
ダウンのランキング記事が多いのでランキング記事について述べてみる
今月、私のGoogleChromeには、ダウンに関する記事が多く表示されています。
その中でも特に多いのがランキング記事です。
そこで今回は、ランキング記事について少しだけ述べてみることにします。
GoogleChromeは合理的ではあるが
一旦冷え込むと、真冬の服装にガラッと変わり、その後しばらくの間、春らしさを感じるまでは、服装が戻ることはありません。
(下記拙稿で引用しています。)
ゆえに、一旦冷え込んでから、GoogleChromeが防寒アウターに関するものを表示するのは極めて合理的ではあるのです。
「合理的でありはするのです」のほうがより正確かつ的確な表現であるようにも思いますが。
ランキングはこうでした、だから何?
合理的でありはするとは言っても、私にはあまり参考になりません。
ランキングばっかりが表示されるからです。
今日も下記記事が表示されていました。
またランキングか。そう思いました。
上記記事はタイトルにコロンビアがある分だけ、まだ良い方です。
「1位から10位は?」や、「1位から20位は?」となっている記事が物凄く多いんです。
ダウンジャケットのランキングは、いつも常連で占められています。
ノースフェイスが多いですね。
上記記事も1位はノースフェイスです。
2位は同率でコロンビアとパタゴニア。
私はこう言いたい。
「ランキングはこうでした、だから何?」
こういう記事って表層上のことしか書いていないことが多いんです。
何年に創業されたブランドで云々。
機能性とデザイン性が優れていて云々。
「だから何?」と言いたいです。
ランキングの記事には、「またか」という記事があまりにも多いのです。
興味自体はあるから非表示に出来ない
GoogleChromeでは、興味のない記事に対して、「何々に興味がない」を選択出来ます。
けれども、興味自体はあるのです。
コロンビアやタイオンのような個性があるなら、ちょっと読む気になるぐらいです。
マウンテンハードウェアあたりが入っていると、「おっ!」と思って読んでみたくなります。
登山グッズは防災グッズにもなるからです。
私が求めているのは着用感
私が求めているのは着用感です。
着用感は個々人によって異なるものですから。
機能性だとかデザイン性だとか、そんなものは、個々人によって異ならないでしょう。
所謂コピペ(コピーアンドペースト)だけでも出来ることで終始しているものに魅力はありません。
そんなものは生成AIでも生成できるようになっていくことでしょう。
着てみた人間にしか書けないようなものでないと「またかよ」以外の感想はありません。
個々人で異なるものにこそ価値があります。
結果として似通ってしまおうと構いません。
実際に着てみた感想を読んでみたいのです。
実際に着てみて、率直なところを述べてほしい。
私の人体実験のように。
そんな人体実験の結果なら、着用感が述べられているなら、「またかよ」と思わずに済みます。
私は嬉々として読むことになるでしょう。