![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152175163/rectangle_large_type_2_c9a63183730f6852dbd5e69c8fc1b76e.jpg?width=1200)
上司とのランチ。悩む私
今週は大阪でお世話になってます。
本日、台風が遅れることを予期していたのか前日入りにて東京本社からお偉いさんが2名大阪営業所にいらっしゃいました。
福岡から来ている私に本社の部長さまが声をかけてくれて先輩とランチに行くことに。
まさか、福岡から来た私がランチに誘われるとは、、ありがたや😂(笑)
部長「いつもどこにランチいくの?店選びお願いしていい?」
先輩「お好み焼きどうですか?」
部長「関西といえばお好み焼きだね。行きましょう」
さすが、先輩。いつでもランチに連れて行けるように店選びはバッチリですね😌
12時過ぎということもありめちゃくちゃ混んでいました。その店のランチメニューは6種類しかなく、そのうち2つは数量限定とのことで以下の4種類しかありませんでした。
お好み焼き定食 1,000円
焼きそば定食 900円
ポークステーキ定食 850円
とん平焼き定食 750円
先輩とのランチでは値段を気にせず食べますが(気にしろや笑)本社からの上司。若い頃に学んだ教えにより
「上司より高いものを頼んではいけない」
と脳に刻まれております。(古い人間です笑)
さてランチの話に戻って、
お好み焼きを食べに来たのだからお好み焼き一択でしょ。と思いながら↓
部長「お好み焼き定食でお願いします」
店の人「今から焼くので25分かかりますけど良いですか?」
部長「じゃあ焼きそば定食で」
おいー(´-`).。oO焼きそばにするんかい。私の選択肢が4択から3択へ
部長補佐「じゃあ私はポークステーキで」
おー、私の選択肢が3択から2択へ、、先輩頼むぞ。。
先輩「じゃあー、私はとん平焼きで」
。。。ですよねー。😌
私「私も、とん平焼きでお願いします」
(トップ画です。画像みたらオチがすぐわかりましたね笑)
※もちろん自分のご飯は自分で支払いです。
とん平焼き久しぶりに食べましたがリーズナブルで美味しい🤤頼んでよかったですね。
◉まとめ◉
今時、上司や先輩とランチに行って高いもの食べたらいけないルールはないですよね。(知らんけど)奢りならまだしも割り勘なら気を使う必要はない、、と思いながら金額も安くなり財布に優しく上司に「ん?」って思われないので一石二鳥だ〜と心の中で思いながら高いものを頼めずに生きています😌
いつか、上司よりも高いランチを堂々と頼んでやるー笑😆
本日は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。