廃校でレイヴした話 #ガッコウレイヴ
はじめに
こちらの記事は某鯖アドカレに合わせて作成したものとなります。
みなさんこんにちは、A-POPとDrum&BassでDJ活動をしている正宗と申します。
去年は無人島(っぽい所)で野外レイヴをしました、詳細はこちらの記事をご覧ください。
今年も30人規模くらいで前回の知見を活かしながらもっと居心地が良く、変わった場所で楽しいレイヴをやりたいと思い企画しました。
今回は童心に戻って、廃校でのレイヴ……
ガッコウレイヴ
を。
準備と実際のスケジュール感
まず、前回実績でしんどかった要素として以下のような部分があります。
ので、この辺を解決しつつ遊べそうな施設を探していたところ……
主催しているDJイベント #A面打破 の周年現地開催でいつもお世話になっている 音楽喫茶 茶箱 さんの店長であるエージさんに「去年こういうレイヴやってて……」と雑談をした時に教えて頂き、以下のような施設を見つける事が出来ました。
一日一団体限定で貸切出来る廃校
場所が決まり、早速スケジュール感を持って動く必要があったので以下のような流れで実施しました。
申し込んだ日程 : 2022/10/8~10(土日月・祝)
2021/12~ : 参加者の一次募集
前回参加者を中心に最低限の人数確保と予約日程(※抽選申し込みのため)を調査、集計にはGoogle formsを利用。
2022/4~ : 先方に予約日程を送付、それに伴う二次募集
この時点までに抽選申し込みを実施、#Village_Raveのnoteでやったような参加者の役割分担を明確にするための集計を実施。
2022/5 : 予約日程の抽選結果が発表、無事当選
当選した旨を参加者に連絡し、本格的にプロジェクトが進行。
スケジュール進行担当者が中心に、5月末までに各部門(PA機材、飲食関連、アクティビティ/レジャー)に対して予算を確定するように促し調整を実施。
2022/6~8 : 予算確定、外部に向けて募集を開始
予算確定しないと参加者が足踏みする事が予測されていたので、このタイミングでTwitterやクラブ現地でプレゼンをしつつ参加者を募集。(正宗の交友関係を中心に)
結果としては前回参加者以外にもリーチする事に成功して参加に繋がったり、「(オタクライブが被ってるなどの理由から)今回は見送るが来年は絶対に参加したい!」という声も頂いた。
こんな記事も公開した
2022/9 : 最終調整
この辺からまたまたキャンセルが出たり出なかったりして予算の最終調整が結構大変だった、参加者が当事者意識を持って全員で協力してくれたおかげでなんとか事なきを得た。
2022/10 : 開催
閑話休題
スケジュール管理や予算調整といった、運営部分で特にコミットして頂いたメジエドさんの運営術やマインドについては以下の記事で話してたりもするので興味がある人はこちらの記事も是非。
課題の解決
先に挙げた去年発生した課題を一つ一つ解決していきました。
これにより、参加者からは「居心地がとても良かった」というフィードバックを頂けました。
当日の様子
DJ関連
まず、参加者の持ち込み機材込みでDJブースが4つ用意出来ました。
詳細なPA機材の構成は省きますが、まあはっきり言って参加人数(28人)から考えると異常です。下手すると箱の機材より豪華です。
当日は参加者が事前にDJプレイの希望を出し、担当者にTTを組んで貰い順番にプレイを基本とし、空き時間には突発B2Bや機材と和解するためのお触り会も込みで比較的ゆるく楽しんでいました。
飲食関連
食事については、去年と異なり基本事前購入して持ち込みをして調理室で参加者が分担して準備するような運用にしました(昼食のみ給食を発注)
飲み物も同様で、持ち込んだお酒や予算に組み込んでおいた割材などを組み合わせて、マイタンブラーに注ぐ形式の完全セルフサービスで実施となりました。
その他
現地までの移動はチャーターバス、自走組に分かれての移動となり現地付近での食材購入の様子などはDiscordを用いて担当者同士で連携をしていました。
当日DJブース以外の遊びの場として、視聴覚室がありここは居心地が良すぎて疲れた人は全員ここに避難していました(あと暖房をガンガンかけてたのもある)
総括
去年のしんどかった部分にきちんと向き合って解消しつつ取り組めた事、何より参加者が全員協力的だったおかげでスムーズに楽しく開催する事が出来ました。
スケジュール管理担当者目線で、キャンセル対応がめんどい(予算の組み直しが発生するので)のは本音としてありますが、バッファを持たせたスケジュール運用をしていたおかげもあり比較的軽傷で済ませる事が出来たので結果として良かったかなと思います。
今回は最終日の夜に参加者全員で振り返りミーティングを行って、課題感や良かった部分の振り返りも出来たので次回開催時にはより良い運用が出来ると思います。
ここに載せきれないくらいたくさんの思い出と参加者の生の感想がログとして残っているので、Twitterで #ガッコウレイヴ のハッシュタグで検索してみてください。
さいごに
この記事読んで興味持った人、是非来年は一緒に遊びませんか?
参加人数多くなればなるほど参加費が安くなりますし、今回活用出来なかった空き教室や校庭の運用もまだまだ出来ます!
事前準備から当日の準備まで、積極的に協力して頂ける参加者なら誰でも歓迎です!
ちょっとでも興味があったら是非 正宗(@Masamune_HS) までご連絡ください、クラブで会った時でもいいですよ!