
東京サスティナブルシーフード・サミット
東京では今日から3日間、東京サスティナブルシーフード・サミットがおこなわれています。漁業、水産に関わる人や団体が出ています。
そのような日だからというわけではありませんが、水産の世界唯一のトレーサビリティであるMSC認証のマークが付いたシシャモをイオン系のスーパーで購入し、これから焼いて食べます。『MSC認証が付いているとどこか安心してホッとします。

MSC認証は天然魚にASC認証は養殖魚に与えられた認証制度で、それを得るには持続可能がキーワードになります。
つまり乱獲、奴隷のような労働環境、ゴミの海洋不法投棄などからは無縁の事業者によって獲られ、加工されたものです。よって安心安全が担保されている商品であります。
安心安全な商品を選ぶ、ゴミを拾う、洗剤に気にかけるは海洋環境保全のための重要であります。水中カメラマンとしてやれることをやっていきたいですね。