マガジンのカバー画像

グローバルROOM

現在アメリカのオハイオ州在住。以前にドイツ 6年、オーストラリア 2年、ニュージーランド約1年と留学経験・海外生活・ドイツ現地企業の現地採用で働いてきた経験を基にライフスタイル、…
経験・体験を基に投稿するのでグローバル情報を得る一番の情報源になると思います。情報格差が生まれる記…
¥550 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#日本

アメリカのガソリンスタンド

どうも。現在アメリカのオハイオ州在住のマサです。 今回はアメリカのガソリンスタンドという…

300
Masa Life
4週間前
10

アメリカから感じる日本

どうも。現在アメリカのオハイオ州在住のマサです。 今回はアメリカから感じる日本というテー…

300
Masa Life
1か月前
4

アメリカホテル事情

どうも。現在アメリカのオハイオ州在住のマサです。 今回はアメリカホテル事情いうテーマで話…

300
Masa Life
1か月前
3

アメリカの住宅事情

どうも。現在アメリカのオハイオ州在住のマサです。 今回はアメリカの住宅事情いうテーマで話…

300
Masa Life
2か月前
4

アメリカの治安事情

どうも。現在アメリカのオハイオ州在住のマサです。 今回はアメリカの治安事情いうテーマで話…

300
Masa Life
3か月前
13

チップ文化

どうも。現在アメリカのオハイオ州在住のマサです。 今回はチップ文化というテーマで話してい…

300
Masa Life
3か月前
10

有給の考え方

どうも。海外生活経験10年、現在東京在住のマサです。 今回は有給の考え方について記載して行きます。 有給の取り方 僕は今まで日系の会社、日本拠点の外資そしてドイツ現地のドイツ会社で働いてきてます。 その中で日本とドイツで大きく違ってきている中の一つが有給に対して考え方です。 僕の経験からですが、結論ドイツの有給の考え方の方がとにかく理にかなっており、とても素晴らしい環境でもあります。 まず、日本は年間24日?25日?ありますよね。 会社にもよりますが多くの会社で定

¥300

貯金の考え方

どうも。海外生活経験10年、現在東京在住のマサです。 今回は貯金の考え方というテーマで記載…

300
Masa Life
2年前
14

日本が好きだから海外

どうも。海外生活経験10年、現在東京在住のマサです。 今回は日本が好きだから海外というテー…

300
Masa Life
2年前
12

チームが変わらない怖さ

どうも。海外生活経験10年、現在東京在住のマサです。 今回はチームが変わらない怖さというテ…

300
Masa Life
2年前
4

海外から見える日本

どうも。海外生活経験10年、現在東京在住のマサです。 今回は海外から見える日本というテーマ…

300
Masa Life
2年前
9

世界基準の考え方

どうも。海外生活経験10年、現在東京在住のマサです。 今回は世界基準の考え方というテーマで…

300
Masa Life
2年前
7

ドイツと日本の給与体制の違い

どうも。海外生活経験10年、現在東京在住のマサです。 今回はドイツと日本の給与体制の違いと…

300
Masa Life
2年前
12

日本と海外の会社教育の違い

どうも。海外生活経験10年、現在東京在住のマサです。 今回は日本と海外の会社教育の違いというテーマで記載してい行こうと思います。 新入社員教育 僕はドイツ6年間現地のドイツ企業で現地採用、日本人一人で働いてました。

¥300