【食べてみた】Vathal Kuzhambu
皆さんこんにちは。
本日はマニアックで激ウマなインド料理アイテムを発見したので、マサラ部屋親方が食べてみました🇮🇳
今回のアイテムはVathal Kuzhambu(ワッタル コロンブ)。
去る4/8のマサランドにて、幡ヶ谷に店舗を構える新進気鋭の南インド料理屋、タンジャイミールスさんが販売していたアイテムです。
Vathalというのが干し野菜を意味しており、南インドでは定番アイテムのひとつです。
インドは皆大家族。
タミルでは野菜を何キロかまとめて買い、塩とヨーグルトに漬けて天日干ししてVathalを作り常備しているそうです。
これが最高に美味いんですよね〜。
ヨーグルトでブーストした旨味が凝縮されていて、おかずや具材としてはもちろん、酒のツマミとしてもピカイチ。
さて、話を戻します。
今回のVathal Kuzhambuは白いご飯に混ぜて食べるアイテムとのこと。早速試してみました。
いや〜旨いですね。
タマリンドの酸味が際立つものの、不思議と日本人に馴染み深いあのカレーの風味まである立派なお米泥棒でした。
Vathalの説明をしたそばからイレギュラーですが、今回のアイテムはVathalは入っておらず、Vathalの味になるよう仕上げたとのこと。
ミニマム故にベースの玉ねぎの風味が土台としてしっかり機能しており、これがキモなようです。
どうやらこの玉ねぎに秘密があるようなので、気になる人は是非タンジャイミールスでシェフに聞いてみて下さい🇮🇳
残念ながら好評につき完売したようです。
再販してくれないかな…。