キャリコン一発合格❗️勉強が好きになったのは…
こんにちは。
フリーアナウンサー、話し方講師、キャリアカウンセラー、ヘルスアドバイザーの辻 昌子です。
3月の試験で、キャリコンの国家資格受験に合格しました。
キャリアコンサルタントの試験勉強、
楽しかったなぁと思います。何が?
考えました。
心理学の理論家の勉強が好きでした。
キャリアコンサルタントになるに当たり、何故 心理学者の理論を学ぶのか。それは古代から意思決定の仕方が人の人生を大きく左右するから。
人は何かを決定する時に、悩んだりします。Aにしようか、Bにしようか。
自分はAにしたいけど、人はBが良いって言うし…。
又は
Aもいいし、Bもいいし、決められない…。
又は
本当はAにしたいけど、事情があってBにせざるを得ない、でも諦めきれない…。
又は
Aにするのは後で良いかも。Bを先にしようかな。どっちが良いんだろう…。
などなど。
その悩みが大きくて
深刻なほど
益々 決められなくなります。
意思決定。
大事なこと。
でも、自分で考えていても
堂々巡りで
全く決められない闇にはまっていきます。
そこでカウンセリングを受けることになる訳です。
他人の悩みを聞くと、第三者なら、その原因がわかったり、対処法がわかったりしますよね。
そう、人のことは、良くわかるのです。
キャリアコンサルタントは、クライエントさんの悩みの原因がわかったからといって、こうしたら?とか あぁしなさい、とは言いません。(言ってはいけません)
あくまでも、本人が、進んで決められるようにカウンセリングするのが仕事なんです。(と学びました)
では、何故 目の前のクライエントさんは 決められないのか…
それを判断するために、人の心理を研究した理論家のことを学ぶ、と私は理解しています。
その勉強が面白いんです❗️
例えば
クランボルツという理論家は
偶然起きた出来事を、必然と考え、それをチャンスと捉えるために学習し続ける事が必要と唱えたり(↓ クランボルツ博士)
ジェラットは、
将来を冷静に判断する左脳と、予測出来ない将来に対して矛盾することなどを柔軟に受け入れる右脳を働かせ、直感的に判断出来るようにすることの大切さを唱えたり(↓ジェラット博士)
ブリッジスは
物事は終わったところ(終焉)から始まり、思い切って終わったものは捨て、自分に向き合い、次に繋げるものは何か、始めたい事は何か時間をかけて考える、と唱えたり
ヒルトンは、
自分が持っている情報と、外から入ってくる情報が違うと意思決定に影響があるので、そのザワザワする不協和な感情を調べ耐性をつくることで決められるようになる、と唱えたり
ほんの一例ですが、意思決定だけでも、色々な考え方があります。
(あくまでも、私の理解の仕方です)
クライエントさんは千差万別なので、多くの理論家の考えを学べば、カウンセラーとしての対応にも幅が出る、ということでしょうかね😊
「決められない!」とお悩みの方、ご相談
お受けいたします🥰