![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129387586/rectangle_large_type_2_fab78d1e5860af883f9e8bbfbb400d46.jpeg?width=1200)
上野発の夜行列車
青森駅に行ってきた。
特に用事があったわけでは無い。
ぼんやりと鉄道に乗って、コーヒーまたはご当地の日本酒などを飲んで車窓を眺めるのが何よりの癒やしだからだ。
東北新幹線はやぶさ号に乗り青森駅へ。あっという間に着いてしまう。
あの歌の世界のように上野発の夜行列車だと何時間かかったのだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1706701447908-rgeMRJAFFD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706701448969-9XUM0f3E6u.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706701764477-gF2PU2JjG5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706701765197-Wioqj3nDO0.jpg?width=1200)
青森駅から歩いて数分の『まちなか温泉』に入り、ゆっくりしてラーメンをすすってブラブラして、何と関東から日帰りができる。
宮脇俊三さんの鉄道紀行文の世界を想像しながら、昭和や国鉄時代の面影を探すのは楽しい。特に特急や寝台列車がたくさん青森駅に到着していた名残りで、長い長いホームが想像をかきたてる。もう繋がっていない青森駅から青函連絡船への連絡用の歩道橋が良かった。