【Webライター】報酬月20万円、月30万円を超える心得とは!?
Webライター案件の中には、文字単価1.0円以下の
低単価案件がたくさんあります。
Webライターを始めたての頃はとにかく仕事が欲しい気持ちから、また、適切な文字単価が分からないことから、こういった文字単価1.0円以下の案件に挑戦しがちです。
Webライターを始めた最初の半年くらいはスキル向上や案件に慣れるために、低単価案件に手を出していても良いとは思います。
ただし、ずーっと低単価案件ばかりやっていると「Webライターなんて稼げないじゃん!」の思考になっていってしまい離脱してしまいます。
大事なことは、適度なところで文字単価1.0以下の低単価案件とはお別れすることです。
いきなり不義理に切るのではなく、高単価案件にたくさん応募して、受注でき、コミュニケーションも問題なく、指示も的確で、無事納品できたときに、低単価案件については継続をお断りすることをおすすめします。
収入がゼロになってしまってはテンションが落ちてしまいますので、ポイントは、高い単価案件で確実に報酬を得てから次のフェーズへ移行することです。
文字単価2円や3円、場合によっては5円くらいの高単価案件が普通だと自分の脳に認識させることが大事です。
Webライターは文章が上手くなること、コミュニケーションが円滑にできること、納品遅れが絶対にないことなどもとても大切ですが、自分が良い記事を量産するためには適切な報酬が不可欠です。それがモチベーションにもなりますし、生活に余裕も出てきます。
それに、低単価案件の場合「まあこんなもんでいいか!」と納品のクオリティも適当になりがちです。誰も得しません。
初心者だから高単価案件を取れないなんてことはありません。行動しないから取れないだけです。全力でやってみてどうしてもダメなら、先輩ライターなどに教えを請うと良いでしょう。
Webライターで月20万円や30万円を稼いでいる方は普通にいらっしゃるので、諦めず、試行錯誤しながら継続することが大切です。