![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134732754/rectangle_large_type_2_daab1888bdd5f658cf546bc0ed1640f8.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
欲望の激流を乗り切る 一日一南無 15日目
今日はスッタニパータから欲望について触れている部分を引用。
766 欲望をかなえたいと望んでいる人が、もしもうまくゆくならば、かれは実に人間の欲するものを得て、心に喜ぶ。
767 欲望をかなえたいと望み貪欲の生じた人が、もしも欲望をはたすことができなくなるならば、かれは、矢に射られたかのように悩み苦しむ。
768 足で蛇の頭を踏まないようにするのと同様に、よく気をつけて諸々の欲望を回避する人は、この世で執著をのり超える。
769 ひとが、田畑・宅地・黄金・牛馬・奴婢・傭人・婦女・親類、その他いろいろの欲望を貪り求めると、
770 無力のように見えるもの(諸々の煩悩)がかれにうち勝ち、危い災難がかれをふみにじる。それ故に苦しみがかれにつき従う。あたかも壊れた舟に水が侵入するように。
771 それ故に、人は常によく気をつけていて、諸々の欲望を回避せよ。船のたまり水を汲み出すように、それらの欲望を捨て去って、激しい流れを渡り、彼岸に到達せよ。
人は欲望が叶えられているうちは幸せでいられるが、諸行無常ゆえ叶えられないときが必ずくるし、そうなると必ず苦しむ。
すなわち幸せであるためには欲望から回避せよと言っています。
その欲望の激流を乗り切った先に悟った状態があると説いています。
スッタニパータ
https://amzn.to/3PyK5bs