![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105758611/rectangle_large_type_2_440cafbd4c076a02d424ed691b5bf168.jpeg?width=1200)
TS-520レストア(3) VFOを外す!
初心者にとっていきなりの難題です。
ところで、VFOというのはVariable Frequency Oscillatorの略て直訳すると「可変周波数発振器」、簡単に言うと「周波数を変える装置」のことですね。520の場合は、ダイヤルをグリグリ回して周波数を変えるので時計のようなメカニカルなギア機構でこれがまたかっこいいのです。
シールドされた中はバリコンと回路が入っています。
初心者が初めて取り出すというのは、はっきりいって大変です(でした)。
1.パネルを外すためにボリュームなどのつまみをとる
2.フロントパネルを外す
3.ダイアル板となんかわからんシャフト受けのようなものを外す
4.「固定チャンネルユニット」の基板とベースを外す
5.VFOを固定しているネジを外す
6.VFOに接続しているプラグを外す
7.他の配線をよけながらVFOを取り出す
ざっと、このようなステップです。このステップを最初からにわかっていればよいですが、試行錯誤しながら結局はこうだった、てことです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684249716690-b4HQxTHSMC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684249765375-Naq5SMHDXr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684250041632-T04nVC7bxB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684250155372-ezl29KPkTM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684250208987-Z9PbwBarbl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684250300436-eAI6P6HM7A.jpg?width=1200)