ゴルフ上達日記(40) ゴルフは全て自己責任
ゴルフは回る時は2〜4人で回りますがプレー自体は個人競技です、故に起こること全てを自分で責任を持って解決していかなければなりません、今回はそんな以前話した考え方や準備についても色々交えてお話しして行きたいと思います。
チーム戦ではない
ゴルフは個人競技です、もちろん例外に団体戦もありますが、基本すべてのショットを自分一人で打ちミスしてもどんな状況に置いても自分だけで解決していかなければなりません、野球やサッカーのように自分が活躍しなくても勝つことはないし、何か困っても審判が助けてくれたり判断してくれる事もありません、以前ゴルフは準備が8割と言うお話をしました、その時は準備する上でのコツをお話ししましたが、具体的にどんな準備をすると良いかお話ししていきます。
ルールを覚えよう
ゴルフはルールが多いのとかなりコロコロ変わります、ルールを覚えているだけで自身になり選択的に考える事ができます、これは私の体験談ですがルールをしっかり覚えていない状態で試合に出てしまい本来だったら動かせる球を動かさずに無理やり打ち、大きなミスに繋がりスコアを崩しメンタルも崩壊した事があります、ルールをちゃんと覚えていて対処できていればイライラもしなかったかもしれないですし、スコアも悪くなることがなかったかもしれません、常に選択的に考えられるように準備していきましょう。
スーパープレーも独り占め
ゴルフは個人競技で困難な事だけではありません、スーパープレーが出た時は独り占めでき回っているみんなから称賛されます^ ^
ぶっちゃけこれが気持ちいのなんの最高です、私はゴルフが好きなのは自分で打ちミスも自分の責任、良いプレーも自分の実力で見れて、チームプレーのように誰かのおかげで勝ったや、いいプレーしたのに負けたなんて言い訳のないスポーツだからです、私はツアープロを目指していた時はいつか優勝争いをして最終日のあの観客が待つグリーンへ上がってみたいなと夢がありました、今は叶わない夢ですが、同じ組で回っている人から歓声が湧くと今でもめちゃめちゃ興奮します、是非まだスーパープレーをした事ない人は是非目指してみて下さい!
まとめ
ゴルフは良い事も悪い事も全てを自分一人でやっていかなければなりません、大変に思うかも知れませんが人生や仕事なども同じだと思います、基本の所は自己の責任の元で動いて行く、これが大切だと思います、これが学べるゴルフを上手くなり楽しんでもらえるよう頑張っていきたいです!
ではまた次回!^ ^
Instagramもやってますのでぜひ見ていって下さい^ ^
https://www.instagram.com/s.masagolf23/