見出し画像

教員と音楽家は、人の記憶に一生残る仕事かも。

教育者として、そして音楽家として生きる日々。それは、人々の記憶に永遠に刻まれる仕事です。偶然にも両方の道を歩むことになった私が、その影響力の大きさに気づいた瞬間と、それがもたらす喜びと責任について綴ります。教育と音楽が織りなす話題をお伝えします。


教育の現場 - 50年の軌跡

私は、物心ついた頃から今日に至るまで、ほぼ一貫して教育の現場に身を置いてきました。保育園から大学まで、そして教壇に立つ今日まで、実に50年もの間、教育という場所に深く関わり続けています。この長い道のりの中で、私自身も多くの先生方と出会い、その一人一人が私の人生に深い印象を残しています。

教師という存在が、いかに生徒の人生を左右する力を持っているか。それを身をもって経験してきました。助けられたこと、叱咤激励されたこと、そのどれもが今の私を形作っています。そして今、私自身がその立場に立っているのです。

20年以上も人前で話し続けていると、それがある種の日常になってしまいます。しかし、それは決して適当に話しているわけではありません。むしろ、何の違和感もなく話せるようになったということです。音声配信ももうじき4年目を迎え、毎回楽しみながら話させていただいています。

音声の力 - 聴覚がもたらす強い影響

音声には、非常に強い影響力があります。特に聴覚は、人間の感覚の中でも特別な力を持っています。日々、学生や皆さんの前で話をする中で、私は常にその影響力を意識しています。たとえ自分の気持ちがどうであれ、人前で話す際には精神を整え、素の自分をさらけ出すような気持ちで臨んでいます。

この仕事は、無意識のうちに、人の人生に永遠の影響を与える可能性を秘めています。それは大きな責任を伴いますが、同時に喜びでもあります。

音楽家としての道 - 偶然が導いた新たな世界

私が音楽家としての道を歩み始めたのは、大学で働き始めた30歳の頃でした。周りの学生に誘われる形で、ピアノ演奏を始めたのがきっかけです。純粋な好奇心に導かれ、音を出すことの喜びに身を委ねるようになりました。

そして、試しに作ってみたアルバム「The Scene」が、今から20年ほど前にリリースされました。それ以来、ライブ演奏も行うようになり、音楽を通じて人々と触れ合う機会が増えていきました。


記憶と音楽の強い結びつき

音楽には、人の記憶と強く結びつく力があります。幼少期や思春期に聴いた曲が、その時の記憶と共に鮮明に蘇ることがあるでしょう。そして今、私自身がその記憶の一部となっているという事実に、大きな責任を感じています。

私の音楽は、CDで聴いていただくだけでなく、京都タワーや京都国際マンガミュージアム、ポーラ美術館、京都丹後鉄道、耳原総合病院など、日本中の数百箇所以上の公共空間で流れています。知らない人が口ずさんでいるのを想像します。

自分の音楽が、知らないところで人々の記憶を形作っているという事実は、ある意味怖いくらいです。しかし、それは同時に、私がしている仕事が人々の人生に深く関わっているという証でもあります。

この責任の重さを感じつつも、日々淡々と積み上げていくことが大切だと考えています。忙しさや時には愚痴もありますが、音楽の力、音の力を通じて、人々の力になれているという実感があります。

循環する喜び - 伝える者から受け取る者へ

弱さを抱えながらも、偶然にもこうして人々と繋がり、聴いていただけることに感謝しています。そして、その影響が循環し、別の人々の人生にも良い影響を与えているのではないかと思います。

教員と音楽家という職業(ライスワークとライフワーク)を選んで本当に良かった。そう心から思えるのは、このような形で人々と繋がれているからかもしれません。直接出会うことはなくても、どこかで誰かの役に立っている。そんな実感が、日々の活力となっています。

これからも、皆さんの人生の節目に、私の音楽が寄り添えることを願っています。良いタイミングで様々な音楽に触れ、心豊かな日々を過ごしていただけたら幸いです。今日も、素敵な音の一日をお過ごしください。

🔸書籍【Amazon】
https://amzn.to/3H3a864

🔸音楽【Spotify】
https://open.spotify.com/intl-ja/artist/6EeYq4J3QdKusSaCarhC80?si=btsjwTi-TK-ecDKMc6muWQ

🔸音楽【CD&楽譜】
https://nekomatsu.shopselect.net

🔸動画【YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCzy0noHLCgUe-xLnn0ig3Cg

🔸お仕事依頼&質問フォーム
http://www.nekomatsu.net/contact/

いいなと思ったら応援しよう!

小松正史
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!