2024.11.11 学歴と自分
「仕事に学歴は関係ない」という言葉。
本当にそうなのか? 高卒という肩書きの自分がこれまで経歴や体験振り返りながら結論と自分なりの思いを書いてみた。(せっかくの誕生日だから格好良いこと書いてみたかっただけ…。)
「お前はバカだから良い大学や企業には入れないよ」
これは、学生時代に言われた言葉。
残念ながらその言葉の通り、小中高とも成績は下から数えた方が早いくらい。中学塾に通うも成績は上がらず、結局偏差値45くらいの工業高校に入学した。そんな工業高校でも成績は学科で''ワースト5位以下''の成績というから本当に救いようがない。在学中は同級生からバカにされ、先生からも呆れられた。
そんな自分が大学に行けるはずもなく…卒業後、就職した先は大企業の工場内で請負で働く小さな会社だった。毎日同じルーティンワーク、夜勤に休日出勤の日々だった。
これは僕の甘えかもしれないが、ついこの間まで高校生だった自分にこの仕事は過酷に感じた
。急な生活リズムの変化に対応出来ずに体調を崩したし、通勤中に交通事故を起こしたりもした。でも会社は休めなかった🤦♂️
この先、数十年間この仕事を続ける…。僕にはこの現状の先に良い未来を想像することは出来なかった。
そして、転職することにした。
転職することを決めてから改めて自分のやりたい事を考えた。"毎日違う仕事がしたい"、"設計や解析など技術的な仕事"色々と思うことはあった。一番は"ホワイトカラー"と呼ばれるデスクワークの仕事に就きたかった。
某ト〇タ自動車会社や他Tear1企業など色々な会社の中途募集のページを見たが受けれる企業は1つも無かった。基本的に大手企業の最低学歴は大卒以上である。
「あぁ…僕には受ける資格すらないのか…」
例外もあるだろうが、日本はほぼ学歴社会で高卒と大卒ではそもそも採用枠から違い、大卒枠(総合職)に高卒の新卒、第二新卒がその枠に就職すること滅多にない。(とくに自動車関連は)
そしてこの学歴の差は給与に反映される…当時高卒の基本給は良いところ18万、一方大卒は22万くらい…生涯年収だと5~6000万くらい違うらしい。(ネットで調べただけ)
この学歴、収入の差は様々なヘイトやコンプレックスを招く原因でもある。事実自分も周りから言われ相当にコンプレックスを抱えていた。
という訳で高卒の自分が大卒と同じ総合職の仕事に付くことは現実かなりハードルが高い。
それでも「もう現場仕事に就きたくない」と悩んでいた。そんな自分に同じ趣味の友人が相談に乗ってくれた。そして、その人の紹介で技術系の派遣会社に入社する事にした、その会社は中途であれば高卒でも入る事ができた。
(ちなみに派遣社員といっても常用型派遣なので派遣会社の正社員なので普通にボーナスとかも出る)
派遣の種類について詳しくはこちらを参照⬇
常用型派遣のメリットは大企業に長期派遣できるので人との繋がりが濃くなる。なので努力と派遣年数次第では、その会社への転職活動が有利に働く場合がある。
実際に自分は今回、5年以上派遣されていた某Tear1自動車部品メーカーに大卒と同待遇で転職することができた。
もちろん最初は周りのレベルに圧倒的学力差を感じ何度か心が折れかけた。けれどせっかくのチャンスを無駄にしたく無かったから必死に勉強した。仕事を通して今の考え方や価値観、コミニュケーション能力など様々なことを学んだ。学生時代より勉強した気がする。
今、学生~社会人1年目の自分が #想像していなかった未来 であり、今はあの時に比べて自分に自信が持てるようになった。
冒頭の「仕事に学歴は関係ない」という言葉。
これは自分の経験からも言えるが、運よく素晴らしい人脈に恵まれそれなりの努力をすれば良い企業に入る事が出来る。
しかし、どれだけ良い人脈に恵まれたとしても「決断力」と「行動力」が無ければ今の自分は居ない。周りの状況のタイミングを良く考え自分自身で決断して直ぐに行動をする事が大切だと思う。
そしてもうひとつ言いたいのは、自分が歩んだこの数年間は完全に"まわり道"であり、"人生のタイムロス"だと思う。今学生の人達は最大限の努力をして良い成績、学歴を取得してほしい、そうすれば社会に出る時、出た後、ちょっとだけeasyに生きていけると思う。
P.S. 少し話は逸れるが、丁度Xで #ここ10年を雑に振り返る というハッシュタグがトレンドになっていたので最後に軽く振り返ってみた。
というわけで谷あり山ありの下剋上の10年間でした。(あえて逆)
さて27歳も楽しんで行きましょう\( ⊙᎑⊙ )/
※これはあくまで自分自身の公私の事情を踏まえた理想像、経験談に基づく個人の一解釈、一意見です。