見出し画像

和田誠展に行ってきた。

先日、和田誠展へ。
圧倒的な物量なのに、すべての作品になんらかのユーモアがさらりと描かれていて驚いた。

1人の作家がこれほどの作品量を、このクオリティで残すことの素晴らしさよ。

アートでもデザインでも広告でもない、ちょーどそのど真ん中というような稀有な方だったのだなと。
あとはまぁ会社員をやられていたので、毎日仕事をするのが染み付いていたのではなかろうか…など思い馳せました。

ある程度のテンプレ感というか、自身の画風・フォーマットはありつつ、そこから自由にはみ出す凄み…みたいなものも感じた。
オートメーションと熱意は相反するもんでもないよな…とか思いつつ。

自分は、なんらかのカタチで関わったものが、人生でどれだけ残せるかな…と思うと焦燥感に駆られるような気持ちでした。

いいなと思ったら応援しよう!

泉水マサチェリー
良い曲だ、良い記事だと思ったらサポートをお願いいたします。次回の制作費にいたします。