![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15285135/rectangle_large_type_2_799bdd9730147de095802db43dff1b74.jpeg?width=1200)
インターン生の許可を得て、ぼくは収益化一本に集中することにした。
マサです。
2019年10月前半、1週間ほど日本に一時帰国していました。
そこである大手NPOの代表と話した時のワードが僕の頭にずっと残っていました。
・現地収益事業3割
・持続性
この2つ。
CBBを立ち上げた2011年にも言われました。
持続性だぞ、と。
そんな僕ですが、持続性どころではなくなった2019年。
死ぬ気で3つのことをしてきました。
ここから先は
391字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9704106/profile_fab4837c307f4223e5b8317ade6b1398.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
NGO運営のリアル/国際協力のリアルをお届け
どん底からの国際協力NGO CBB復活劇
¥500 / 月
大口寄付を絶たれ、絶体絶命のNGOの復活劇をリアルタイム更新します。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?