![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30807793/rectangle_large_type_2_d29939279a060efe716d4da47a8919fd.jpeg?width=1200)
Photo by
ima_doco
NGOとは何かを考える
コロナ禍で色んなNGOがファンドレイジングをするのを見てきた。
そしてうちはしなかった。
コロナのような感染症やそれによる経済ダウンは弱者を直撃する。
実際カンボジアでも多くの社会的弱者が解雇された。
多くのレストランやカフェが閉鎖された。
不動産は売れなくなり、値下げの嵐。
保存食は売れに売れた。
この状況が5ヶ月続いている。
ここから先は
292字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9704106/profile_fab4837c307f4223e5b8317ade6b1398.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
NGO運営のリアル/国際協力のリアルをお届け
どん底からの国際協力NGO CBB復活劇
¥500 / 月
大口寄付を絶たれ、絶体絶命のNGOの復活劇をリアルタイム更新します。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?