マガジンのカバー画像

リスニング・パーティ・レポート的レビュー

26
昔、買って来たレコードを聴く時って、座って、音楽を聴くことのみに集中してたけど、いつからかそういうことがなくなったな…と思ったらちょっと悲しくなったので、初めて聴く時には聴くこと…
運営しているクリエイター

記事一覧

『SUNBURST〜我武者羅 / Loudness』 リスニング・パーティ・レポート的レビュー

前から1度やってみようと思ってた、リスニング・パーティのレポート的レビュー。ギター中心に…

『Inviolate / Steve Vai』 リスニング・パーティ・レポート的レビュー

1.Teeth Of The Hydra アルバムのジャケット、『Young Guitar』2月号の表紙でも持っておられる…

『Actor / 緑黄色社会』リスニング・パーティ・レポート的レビュー

1.Actor アルバムのイントロ的な小曲。僕はこういうのナシでガーッ!と始まるアルバムの方が好…

『天地創造 / THE ALFEE』リスニング・パーティ・レポート的レビュー

1.天地創造 いきなり大作な予感がするイントロでテンション上がる! サビの転調はホンマに上手…

『just like that... / Bonnie Raitt』リスニング・パーティ・レポート的レビュー

1.Made Up Mind いきなり渋過ぎ!全ての音がカッコイイ!この、ドライな感じのギターの音像に…

『UNIVERSAL / Michael Schenker Group』リスニング・パーティ・レポート的レビュー

1.Emergency ドコドコなパターンからの変拍子。これが、ここ数年のシェンカー・スタイルか。ギ…

『Softly / 山下達郎』リスニング・パーティ・レポート的レビュー

1.フェニックス(2021 Version) アカペラ。声、変わらんよなー。 2.LOVE'S ON FIRE 4つ打ちバスドラにちょっと'80s風味なシンセのイントロ。シンセ・ベースか。全編打ち込みなんかな。チャカ・チューンって感じのワウがカッコイイ。 3.ミライのテーマ 打って変わってピアノにアコギのカッティング。あとグロッケンが印象的。あー、ブリブリなベースがカッコ良過ぎる! 4.RECIPE ドラム以外は生か?や、ベースはシンセ・ベースか。こういう音像にアコギも

『正気じゃいられない / マハラージャン』リスニング・パーティ・レポート的レビュー

1.正気じゃいられない いきなりブラス満開で一気にハイ・テンションに! が、「You Tubeライヴ…

『18 / Jeff Beck - Johnny Depp』リスニング・パーティ・レポート的レビュー

1.Midnight Walker のっけから何というトーン!もう、上手いとか何とか完全に超越してる! 意…

『踊る様に / ポルカドット・スティングレイ』 リスニング・パーティ・レポート的レビ…

1.SHINOBI-NAI(雫カリウタver.) 音の分離が良い。こういう「全部の音が聴こえる」ミックスは…

『The Sick,The Dying...And The Dead / MEGADETH』 リスニング・パーティ・レポート…

1.The Sick, The Dying...And The Dead イントロ、アルペジオが片chずつ入れ替わるの、ちょっ…

『Patient Number 9 / Ozzy Osbourne』 リスニング・パーティ・レポート的レビュー

1.Patient Number 9 (Feat. Jeff Beck) 重心低いな。ベースがデカいというか、ギターも含めて…

『1985 / TALAS』 リスニング・パーティ・レポート的レビュー

1.Inner Mounting Flame ベースとギターの定位感…普通のバンドやったら有り得へんけど、ビリ…

『BLOODIEST / 聖飢魔II』 リスニング・パーティ・レポート的レビュー

1.LOVE LETTER FROM A DEAD END イントロ、何やってるんか分からんかった。音程が見えにくい、というか音の分離が悪いというか。 ていうか、ストリングス、思いっ切りモノラル?! これ、オクターヴ・ファズなんか?んー、極めて音程感が不明瞭やし、全体的に音圧上げ過ぎやろ、これ。お友達の成くんが「カセットテープみたいな音質」って言うてたけど、納得した。 曲自体は良いのになー。。。 これ、MVで公開されてた曲よね?MVで見た時は全く「音悪い」とは感じひんか