見出し画像

【3名様限定】セカンドキャリア構築支援無料相談会

こんにちは、ビジネス書作家のまさしおです。

今日は、セカンドキャリア構築支援無料相談会のお知らせです。

私は会社員として働きながら、副業で16冊のKindle本を出版してきました。
この経験を通じて、ただ稼ぐだけでなく、自分らしい働き方や生き方を実現することの大切さを学びました。

そして、次第にこう思うようになりました。

もっと多くの人が、Kindle本を使って会社の仕事以外で輝けるセカンドキャリアを作れると。

そもそもなぜセカンドキャリアの構築が必要かについて話をさせていただきます。

あなたは、定年後の未来について考えたことはありますか。
そんなこと考えたことがないという方もせっかくの機会ですので少しだけお付き合いください。

会社員として給与が右肩上がりで上がる時代はいいですよね。

ところが、55歳ごろになると役職定年があり、役職に就いている方の給料は激減します。さらに、60歳になると、定年退職を迎えます。

多くの方は雇用延長制度等を利用して勤務し続けることはできますが、給料はさらに下がります。一方で定年退職してから、転職しようとしてもほぼ不可能です。転職できたとしても給料はさらに下がります。

私はこんな世の中おかしいと思います。
だって、55歳や60歳になったからといって能力やスキルが下がるわけでもないわけですから。本当にひどい世の中だと思います。

でもだからと言って、何もせずに嘆いているだけでは何も変わりません。これだけは確かです。

一人一人が将来を見据えて行動していかないと、ジリ貧になってしまうことは間違いありません。

では一体どうしたらよいのか?

その答えは、会社員として働いているうちに、個人がセカンドキャリアの構築を始めていくことです。

そして、そのための方法として「Kindle本」を活用し、自分の好きなビジネスで稼いでいく方法をおすすめしたいのです。

そもそもセカンドキャリアを構築する上で、何が大切かというと、会社員時代に蓄積したスキルやノウハウです。自分の好きなビジネスで稼ぐといっても、顧客に価値を提供できないと稼ぐことはできません。

その点、会社員の方は、自分でも気が付かないうちに、自分のスキルやノウハウを蓄積しています。考えてもみてください。1日8時間の勤務を何年間続けてきていますか?ものすごいスキルやノウハウを蓄積している計算になりますよね。

ただ、自分がすごいスキルやノウハウを持っていると気が付かない方の方が多いと思います。ほとんどの方は、自分のスキルやノウハウの棚卸をしないからです。

そこで、有効になるのが、Kindle本です。

Kindle本を書こうとすると、強制的に、自分が書けそうなネタを探すことになります。つまり、Kindle本を書くことによって、自分のスキルやノウハウの棚卸ができるのです。

私の場合は、最初に思いつたのは、仕事で培ってきた資料作成のノウハウでした。過去に上司に言われたこと、怒られたことを思い出しながら、どうしたら効率的に資料を作成できるかを本にまとめていきました。

本を出版してみると、それなりに反響はありました。そして、本の印税も入ってくるようになりました。

Kindle本を出版している多くの方はこれで満足してしまうのですが、実は、本を出版するだけではセカンドキャリア構築までには至りません。つまり、生計を立てられるレベルまで収入を増やすことは難しいということです。

私もKindle本で月10万円程度の印税を得てはいますが、あくまで副収入としての位置づけです。この収入だけでは、とても家族を養っていけません。

そこで、セカンドキャリア構築におすすめしたいのが、Kindle本で紹介した内容をコンサルティングとして販売することです。Kindle本はあくまで教科書的な位置づけ。教科書で学んだけど、実践は難しいという方は必ず一定数いらっしゃいます。

そういった方に、コンサルティングサービスを提供することで対価をもらい、セカンドキャリアを構築するというわけです。

なぜ、このやり方がセカンドキャリア構築の最強ツールかというと、

・あなたが培ってきたスキルやノウハウが原資で、仕入や在庫は
 一切不要。つまり、元手が不要
・Kindle本で得られるストック収入×コンサルティングで得られる
 フロー収入で安定収入を得られる
・あなたが得意×好きな分野で仕事ができ、顧客からも喜ばれる

本当に最強のビジネスのやり方だと思います。

Kindle本×コンサルティングでセカンドキャリアを構築する具体的な方法についてお話しします。

①あなたが得意な分野、好きな分野のノウハウをテーマにKindle本を
 2~3冊出版する
②Kindle本の巻末に、本のノウハウを実践する上で有益なツールを
 プレゼントし、リストを獲得する
③獲得したリストに対して、メールマガジンを提供し、無料の講座
 や相談会などに誘導する
④興味を持ってくださった方にコンサルティングサービスを提供する

この4ステップを実践することで、セカンドキャリア構築の仕組を作ることができます。

会社員Aさんの場合、本業は営業職でしたが、スキルを活かして「提案書作成術」のKindle本を出版しました。

本の最後に「無料のメール講座」へのリンクを掲載し、メルマガ登録者に有益な情報を提供しながら個別コンサルを案内したところ、副業収入が月10万円以上になりました。

このように、Kindle出版を「集客の入り口」にしてビジネスを拡大することが可能です。

これまでお伝えしたように、Kindle本は、セカンドキャリア構築に最適な手法です。

しかし、

・何を書けばいいかわからない
・メルマガの作り方がわからない
・どんなビジネスにつなげればいいのか悩んでいる

こうした悩みを解決するため、無料相談を開催することにしました。

【無料相談の内容】
・あなたに最適なKindle出版テーマのアドバイス
・メルマガの作り方や活用方法
・あなたの経験を活かしたビジネス化の戦略

私は会社員をやりながら、副業でセカンドキャリア支援を行っているため募集人数に限りがあります。今回の募集は、【限定3名】となりますので、お早めにお申し込みください。

無料相談会はこんな方におすすめです

  • 会社を早期退職し、セカンドキャリアで自分のビジネスを始めたい方

  • 会社の仕事とは別に、自分の好きな仕事で副収入を得たい方

  • 自営業でビジネスを拡大し、本を使ったブランディングに興味がある方

募集要項

  • 申し込み締め切り:2025年2月末

  • 先着3名様限定

個別相談だからこそ、じっくりお話を伺い、具体的なアドバイスが可能です。本気でセカンドキャリアを考えている方は、ぜひこの機会を活用してください。

お申込みはこちらから!


いいなと思ったら応援しよう!

まさしお@ビジネス書作家
よろしければサポートをお願いします。いただいたサポート費はnote運営の活動費として利用させていただきます。