心が軽くなる魔法「話すこと」の力──子育ての悩みを整理する方法
こんにちは!
初めまして、まさ@こもれびサポートです。この記事を見てくださってありがとうございます!
僕は子育てに悩む親御さんを対象に、コーチングやカウンセリングを通じたサポートを行っています。発達支援の専門知識を活かし、お子さんとの関わり方を丁寧にサポートしていくサービスです。
今回は僕が行っている「こもれび子育てサポート」に関連する記事です。
テーマはとってもシンプル
「話す」事について
です。
まず、自分の悩みを他者に「話す」ことがどれだけ効果的かをご存知ですか?
あなたの頭の中にずっと居座り、ぐるぐる回っている悩み。時にはその悩みが思考を支配し、目の前のことが手につかなくなることもありますよね。朝から晩までその悩みが重くのしかかり、憂鬱な日々を過ごすこともあると思います。
もちろん、解決策を提示してくれる人がいれば、すぐに楽になることもあるでしょう。でも、ずっとぐるぐるしている悩みって、そんな簡単に片付くものじゃないことが多いですよね。
そんなときこそ、悩みを手放すヒントになるのが「話す」ことなんです。
僕は、子育てに悩む親御さんとのやり取りを通じて、この「対話」の力を実感してきました。多くの親御さんとお話しする中で、自分の言葉で相手に思いを伝えることがいかに大切かを感じています。
相手に話すことで得られる効果って何?
話すことで得られる効果、自分が話したことを自分の耳で聞くことで、思考が整理され、頭の中のモヤが少しずつ晴れていくんです。
コーチングの中での用語としては「オートクライン効果」と呼ばれています。
「オートクライン効果」とは、自分が話した言葉を自分の耳で聞くことによって、思考が整理され、自己理解が深まる現象です。この効果が生まれると、自分の考えや感情がより明確になり、曖昧だった部分がはっきりと見えてきます。
具体的には、コーチングの場面でクライアントが自分の考えを口に出すと、頭の中でぼんやりとした思考が言語化され、客観的に自分の状況を把握できるようになります。
これはまるで、思考の「棚卸し」をしているようなもので、一つひとつの考えが整理され、優先順位も明確になるのです。
また、この効果は単に思考を整理するだけでなく、自己洞察を深めるきっかけにもなります。
自分で話したことが自己認識に影響を与え、「本当はこう感じていたのかもしれない」と新たな気づきを得ることも少なくありません。
このように、自分が発した言葉が「自分への問いかけ」として作用し、内面的な成長を促すのです。
話すことで見えてくる、自分の本当の思い
例えば、とあるママさんとのセッションでのことです。彼女は、4歳の息子さんが幼稚園で浮いているのではないかと心配していました。担任の先生からの連絡にビクビクし、日々の小さなことでも心が乱れてしまう。話しながら彼女は、「息子がかけっこで遅れた時、周囲の目を気にして心がざわざわする」と話してくれました。
さらに深く掘り下げていくと、彼女自身の中に「周りと同じじゃなければいけない」という強い思いが根付いていることがわかりました。
そして、彼女の幼少期の記憶――小学校時代、移動教室で迷子になり、先生に叱られ、クラスメイトに笑われた経験が、今も影響を及ぼしていたことに気づいたのです。
こうした無意識に根付いた考えや感情は、私たちが日々の生活や子育てにおいて苦しさを生み出す原因になっていることが多いです。言語化することで、こうした潜在的な意識に気づくことができ、そこから初めて悩みを解決する手がかりが見えてきます。
話すことで気づく、心の安らぎ
話すことは、私たちの心の中に溜まったストレスを軽減する有効な手段の一つです。自分の気持ちや考えを誰かに伝えることで、頭の中に渦巻いていた思考や感情が言葉として外に出ていき、
少しずつ整理されていくのです。特に信頼できる相手に話すとき、私たちは安心感を覚え、心が軽くなるのを感じます。なぜなら、その相手が無条件に自分の言葉に耳を傾け、受け止めてくれるという安心感があるからです。
日常生活の中で、私たちは他人からの評価や周囲の状況に影響を受け、自分の本心を抑え込んでしまうことがあります。
しかし、信頼できる人に話を聞いてもらえるとき、私たちはその壁を取り払って、本当の自分の思いを素直に表現できるのです。そして、誰かに受け止めてもらうことで、自分が理解されたという実感が生まれ、それが心の癒しにつながります。
人は本来、誰しも自分の気持ちを理解してもらいたいと願うものです。特に、相手から評価されたりジャッジされたりする心配がない場面で、自分の思いを共有できると、心の深い部分で共感や安堵を感じます。
このような対話を通して、抱えていた悩みも少しずつ軽くなり、時には「こんなふうに考えればいいのか」と新たな視点が見つかることもあります。
無条件で自分の気持ちを受け止めてくれる相手の存在は、私たちが心の重荷を手放し、前向きに進むための大きな助けとなります。話すことで心が軽くなるこのプロセスは、ただ言葉を発する以上の意味があり、私たちが悩みや不安を整理し、心の中の負担を和らげる貴重な手段なのです。
さいごに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
僕自身、親御さんとのやり取りやクライアントさんとのオンライン個別セッションを通じて、心を開いて『話す』ことで生まれる気づきや、新たな可能性を感じる瞬間にいつも感動しています。
また、『聴く』ことにしっかりと向き合うことで、相手が少しでも楽になったり、新しい一歩を踏み出せたりする姿を見るのが、本当に嬉しくて、この仕事・活動にやりがいを感じる瞬間です。
今、この記事を読んで、『話す』ことに興味を持っていただけた方。
一度僕と一緒にお話ししてみませんか?
テーマは子育てじゃなくてもOK!
子育てに悩む親御さんはもちろん、福祉職の方、目標達成に向けて頑張っている方など、枠組みなしで対応しております。
体験セッションでは、あなたの思いをしっかりと受け止め、心の整理をサポートします。
下記のフォームより気軽にお問い合わせください。日時の提案を折り返しでメール返信させていただきます。
一緒に新しい視点を見つけ、悩みを解消していきましょう!
体験セッションの詳細はこちらから
あなたとお話しできる日を楽しみにしております!(^^)!