![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140832914/rectangle_large_type_2_908f69ae61f2df5153edd7c10ea6ccda.jpeg?width=1200)
Turner Blendで現像されたみんなの写真
Turner Blendが発売されてはや1週間が経ちます‼︎
かくいう私プロダクトデザイナーということもあって、出たプロダクトはエゴサしています。
エゴサしてまとめて眺めるのが趣味です(コワイ…
というのは嘘で、製品がユーザーの中でどんなふうに作用していて、自分で作った製品はターゲットにどのような体験を与えられているか?
想像を超えるような使われ方をしているか?
リサーチすることでさらにブラッシュアップできるからです。
Turner Blendは個人で出すものとしてはかなり大きなプロダクトで、使われているのを見ながらもうリサーチそっちのけでニヤニヤしています(仕事します)
数々のいつも関わらさせていただいてるKenさんやとんそくさんなど、そして買っていただいた方々のハッシュタグ投稿を元に公開していきます。
Turner Blendとは何か?
こちらのnoteを参照にしていただければ大枠が分かります
使い方はこちら
"Turner Blend"はCaptureOneで機能する12のStyleを組み込んだレイヤーを各々透明度を調整しながら色を作っていく現像調整システムです。
それぞれのレイヤーひとつでも完成しますが、異なるレイヤーを組み合わせることでより多様な色調を生むことができます。
作るに至ったのは1つのプリセットで色を作っていくことに限界を感じたからです。 今まで購入したプリセットが何か違ったといった状況になったことはありませんか?
このプリセットとあっちのプリセット混ざれば良くなるのに…と思ったことありませんか?
そういった状況はプリセットが持つ宿命です。 様々なシーン、様々なカメラで現像する際にプリセットは画一的な調整しかできません。
本当は突き詰めていくとPhotoshopでそれぞれの写真の出力に合わせてトーンカーブで色を作っていくのが最適ですが、趣味で写真を続けていく、大量の写真を処理したいときに一枚一枚弄るのは現実的では無いです。
Turner Blendはそうした欠点をレイヤーの透明度によってコントロールしていくシステムです。
販売サイト
販売サイトはこちらから
2024.5.5 Release
公式LINE
LINEアカウントへの登録でTurner Blendに組み込まれているプリセットを2つ先行で受け取り可能です。
また登録者にはお得な割引クーポンを提供しています。
特典配布キーワードは
【ターナーブレンド】
※【】は不要。必ずキーワードのみ入力してください。
みんなのレビュー
まずは懇意にさせていただいているフォトグラファーの方々から。
Ken Chi Young / けんちゃん
MASAさんが作成したTurner Blendを使ってみました。Capture Oneのレイヤー機能を使ってプログレード的なグレーディングが出来るシステムです。ひとまず4パターンの現像をしてみたので、使用した各レイヤーの割合と作例をリプライに載せてみます。
— Keng Chi Yang / 弥永 拳太 (@keng_chi_yang) May 6, 2024
皆さんの参考になれば幸いです。#TurnerBlend pic.twitter.com/upJK4IzkAk
Cinematone Style Revenant ベース
— Keng Chi Yang / 弥永 拳太 (@keng_chi_yang) May 6, 2024
L08 Revenant 42%
L06 Nolan 37%
L09 Odyssey 15%
L07 Maverick 10%
4種類のCinematone Styleを全て使ってみました。確かにちょっとシネマっぽい気がします。#TurnerBlend pic.twitter.com/F8YZksLTwk
最初に使った感想は、僕が使うには正直濃いな〜〜って感じでした。フェードは不要なので、RGBと輝度のトーンカーブ、特にシャドウ側をある程度整理し直しました。
— Keng Chi Yang / 弥永 拳太 (@keng_chi_yang) May 6, 2024
色はなかなか良い感じなので、色相などは基本的にノータッチです。
これで個人的にはかなり扱いやすくなりました。Turner…
ツリー形式で4枚の写真をベースにレシピまで公開されています。
そして個人的に色相には基本ノータッチでトーンカーブなどフェードをなくして運用される上級的な使用です。
けんちゃんの写真に載るなんて不思議な気持ちになります。
とんそく/toshiさん
— Toshi / Tonsokuの中の人 (@tonsoku1010) May 8, 2024
![](https://assets.st-note.com/img/1715781027492-rIkGc19LeR.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715858321634-ve5qiACHls.png?width=1200)
個人的にはかなり懇意にさせていただいているとんそくさん。
未だToshiさんって言いづらい笑(ごめん…)
ポートレートとスナップで、あらゆるメーカーを網羅し現像してきた実績のあるとんそくさん。Lightroomを主戦場としておりCapture Oneは検討中だとのことですが、無料体験版を利用して使っていただきました。
このようにソフトを移行するということはこれまでのプリセットを全て捨てるに等しいです。カメラで言うならマウントごと移行するようなものです。プリセットとは個人の色や個性を表すものでもあるので、移行した先での大変さは想像を絶します。
Hirotographerさん
https://note.com/hirotographer/n/n380da046739f
![](https://assets.st-note.com/img/1715858225307-KzaR6A47xO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715858257699-KQEx7I5uz3.png?width=1200)
ポートレートからスナップ、テーブルに風景圧倒的に数多いジャンルで写真を撮られているヒロトさん。
それぞれのジャンルの写真をCapture Oneが初めてながらも現像して高品位に仕上げられています。そしてそれぞれの写真のレシピまで書かれているので必見です。
書かれているようにTurner Blendはロマン主義、印象派の時代のウィリアムターナーから名前をいただいており、色味をどう仕上げるか、どこまで美しくしていくかにフォーカスしています。絵の具は濁るけど写真は光であるため濁らない時点でコンセプトの大勝利とまでおっしゃっていて照れます///
Kentanahashiさん
昼にCapture One導入して、
— Ken Tanahashi (@kentanahashi) May 12, 2024
MASA @masaphoto9 さんが作った
C1用プリセットTurnerBlendで
遊んでたけど本当に現像楽だね。
いろんな組み合わせの
可能性があって楽しい。#TurnerBlend pic.twitter.com/jNzKsyWGTG
なんだろうこれ、一言で表すと革命かな
— Ken Tanahashi (@kentanahashi) May 12, 2024
Capture one も無事インストールできて、MASA @masaphoto9 さんの最高傑作 #TurnerBlend を使ってみた。
詳細なレビューはまた後日書くとして、
試しに軽く使ってみました。
今回は
L03 K-chromeをベースに
3種類のスタイルをブレンドしてみた。… pic.twitter.com/VBYFcbIkh9
露出調整も何もしてない、 ただターナーブレンドの スタイルを3種類適用して、 不透明度調整しただけ。 「え?マジでこんなに簡単でいいの?」 今まで現像に何時間も費やしてたし、 いろんなプリセット買って 試してきたけど、 こんなに簡単で自分の 欲しいスタイルが出せるのはマジで神。
【作例02】
— Ken Tanahashi (@kentanahashi) May 12, 2024
Blue sierraをベースにブレンド
L01 Flat 25%
L07 Maverick 50%
L09 Odyssey 60%
L13 Blue sierra 80%#TurnerBlend pic.twitter.com/PdxidmRnSC
【作例03】
— Ken Tanahashi (@kentanahashi) May 12, 2024
Blue sierraをベースにするのハマったかも
L01 Flat 25%
L03 K-chrome 32%
L06 Nolan 53%
L12 Smoky silversolt 54%
L13 Blue sierra 65%#TurnerBlend pic.twitter.com/YUxu2Ca4nK
一言で言うと革命とまで評していただきました。
そしてレシピも含めた現像写真もツリーに記載していただきました。
現像が億劫すぎて数ヶ月写真を溜め込んでいてもこれであれば、瞬時に色が作られるため、楽とおっしゃっています。
Turner Blendは自分の現像めんどくさがりと言う理由から生まれたので、こう言う評価はとても嬉しいです。
Xで上げていただいた皆さんの写真
日々さん
いよいよ明日!!!
— 『日々』 (@hibigraph116) May 4, 2024
ずーーーっと楽しみに正座待機してました…!
引用元のMASAさんの投稿に、公式LINEと公式HPの情報もあるのでまだこちらについてご存知ない方、ぜひ見てください…!!!
早く使いたい…! https://t.co/2MXB2F37pQ
購入して早速使ってみました!
— 『日々』 (@hibigraph116) May 5, 2024
これ1回触ると沼にはまってしまいます…楽しすぎる…
僕はAndersonが特に大好きです🥰 https://t.co/5DIH7eBruc pic.twitter.com/BSHky1cJ6G
日常の断片 pic.twitter.com/E4mo62FP3v
— 『日々』 (@hibigraph116) May 6, 2024
京都駅で切り取る日常の一コマ pic.twitter.com/1woyhnUAZX
— 『日々』 (@hibigraph116) May 16, 2024
発表からずーーと4ヶ月ほど正座待機してくれていた日々さん
延期しても待っていただき、発売当日に即買っていただき、沼に沈めました笑
いつもありがとうございます!!
多くの日をLeicaスナップに費やし、東京じゃないのに東京の滞在率が非常に高く、とても素敵な写真を撮られています。
日々さんの写真に自分の好きなAndersonベースで現像されるのは不思議だなと思うと同時に、とても良い色と立体感が出ています。
ご購入いただきありがとうございます!!
足の痺れは取れたのだろうか…。
そんな彼が主催しているグループ展が10月にあ理、私も出展する事になったので、お楽しみください!
【拡散希望】
— 『日々』 (@hibigraph116) March 1, 2024
2024年秋、名古屋にてスナップの展示「THE SNAP 2024」を開催します!
総勢32名のフォトグラファーが一堂に会し、キャンディットから日常フォトまで様々なスナップ写真が展示されます。
会場ではきっとあなたの好きな写真、フォトグラファーが見つかる事間違いなしです!…
Ryo Taniokaさん
https://x.com/ryonryon_tnok/status/1788131871018393754
真夏日 pic.twitter.com/5hu9iOVmhi
— Ryo Tanioka (@ryonryon_tnok) May 8, 2024
— Ryo Tanioka (@ryonryon_tnok) May 9, 2024
Ryo Taniokaさんも以前から色々と懇意にさせていただいており、今回初めてプリセットの類を購入したとのこと、嬉しい限りです。
彼の写真にこの色が載っているのがとても不思議であると同時に、彼の色に持っていかれているのがさすがだなあと思います。
トサノコージさん
昨日のポストはjpg まんまだったのだけど、今回はクラシックネガをリセットしてFilm standardにしたRAWから #TurnerBlend で現像かつ未調整。
— トサノコージ (@p_tosanokoji) May 7, 2024
なんとなく好みでイジってたら、結局クラシックネガにまあまあ近くなってウケる。
いやノスタルジックネガとかいうやつに近いかも。… https://t.co/wzTsBtKntW pic.twitter.com/rxm14zg5Ng
プライベートでも懇意にさせていただいているトサノコージさん。
プロのカメラマンでもあり、自分がよりもスペシャリストである彼にもお褒めいただきました。
そしてTurner Blendを利用してなおフィルムシミュレーションに近づいてしまうという、謎のプロフェッショナルパワーでTurner Blendを使いこなしおります笑
時間があるときに #TurnerBlend で遊んでるんだけど、適当にやってていつの間にか自分が普段はしないような雰囲気にたどり着いてるのも面白い。 pic.twitter.com/bXKQ5Ckz1S
— トサノコージ (@p_tosanokoji) May 13, 2024
普段しないような現像に辿り着くという楽しみ方もしてらっしゃいます。
かーりーさん
夜の街の煌めき pic.twitter.com/Xn6wwd5eZX
— かーりー (@Karry1130_02) May 8, 2024
夜の街を彩る光達 pic.twitter.com/a2eyYPYIw1
— かーりー / Yuki Kariya (@Karry_1130) May 14, 2024
かーりーさんの夜のストリートフォトにも適用いただいております。
しっとりとした雨の質感がたまらないですね!!
ruchiさん
#TurnerBlend スピードラン!
— ruchi (@girafeeruichi) May 6, 2024
初めて使うプリセットなのに、5分18秒とあっという間にここまでできた。
人に使えるか心配だったけど、問題無いどころか良くなりそうな手応えでワクワク。
開発と発売、お疲れさま&ありがとう◎
写真のある生活がより楽しみになりました! pic.twitter.com/1s0OYES02l
購入即で使われるというスピードラン。
ポートレートに関しては少し検証が足りていなかったのですが、無事使えていてホッといたしました!
ご購入ありがとうございます。
えしらさん
https://x.com/i_o_doors/status/1787483587002188240
#TurnerBlend をやっとさわれたのでお試し
— えしら📸🏍 (@i_o_doors) May 6, 2024
トライアル版で気付いてたけどBlue sierraがめちゃくちゃ好き。黒いバイク・車がメインなのでこいつを40~60%入れて、そこから味付けするのが良さそう… pic.twitter.com/Fe4aYhxluJ
今日は会社のイベントで山に筍掘りなどにいったので、たくさん写真が収穫できた
— えしら📸🏍 (@i_o_doors) May 5, 2024
のでTurner Blendポチりました。これでさっくりカラーを作っちゃうぞ~~ pic.twitter.com/nLQXb9HuVv
販売日に即購入されるという爆速でした。
車に当てた際の雰囲気は最高ですね!
babyさん
MASAさんのTurner Blend良い〜
— baby (@BabyEng1neer) May 5, 2024
まだ混ぜるのチャレンジできてないけど、単体でも好き。初めてのプリセットで相当悩んだけどよかった pic.twitter.com/oB8yadFSWH
単体でも好きと言うことと、初めてのプリセットであの金額なのに買っていただいたことはすごく勇気の要ったことでしょう。。。
とても良い雰囲気に使えてよかったです。
MAMOさん
My favorite town.@nana_kic #TurnerBlend pic.twitter.com/M2squ0TQNc
— 𝓜𝓐𝓜𝓞 𝕏 𝐇𝐈𝐃𝐄 @ポトレ撮影垢(リアポ東京ありがとうございました (@HIDE_RNJ) May 6, 2024
sunset.@riiko_lapine #ターナーブレンド pic.twitter.com/8rJgMV1vZB
— 𝓜𝓐𝓜𝓞 𝕏 𝐇𝐈𝐃𝐄 @ポトレ撮影垢(リアポ東京ありがとうございました (@HIDE_RNJ) May 6, 2024
耳が聞こえないと言う点では同じですね。
ポートレートを撮られている中ご利用いただいています。
ほぼ毎日投稿していただいて、機能しているのを見届けるのがとても嬉しかったです。
ご購入ありがとうございます!!
もげさん
ディズニースナップにも使ってみたけどいろんな表現ができて現像がすごく楽しい#TurnerBlend pic.twitter.com/nZtEl8zmED
— もげ (@moge0119) May 7, 2024
ディズニースナップに利用されており、みるみる映画の中に入ったような雰囲気ですね!!
kumonoさん
snap pic.twitter.com/5m0rjd7uTt
— kumono_photo (@kumono_photo_) May 6, 2024
視点が独特な中、Turner Blendでさらに独特な雰囲気に仕上げられていてとても良いですね!
喫茶店さん
Turner Blend 強い
— 喫茶店@伊勢志摩の写真撮る元癌の人 (@kissaten) May 5, 2024
C1にセットいれて、説明通りに触っていくだけで何の変哲も無い写真がみるみる良い感じに
ツリーにもと写真も置いておきます
SNSシェア用のハッシュタグ合った方が良いと思う https://t.co/Y9XOLIPp9P pic.twitter.com/W4pZhf3IlQ
以前からお待ちいただいており、今回購入いただきました。
見るミリ良い感じになっていくと言う感想がとても嬉しいです。
購入ありがとうございます。
そのほかにもたくさん使ってみて楽しいと言う声が上がっております。
同業者なデザイナーの山口さんやそんなつもりがなかったけど買ってしまったという方、C1使えてなかったけどおかげで楽しくなったと言う方もいます!!
capture oneいれてturner blend 使ってみてる! たのしい!
— 山口翔平 / Art Director (@yamaguchidesign) May 12, 2024
全然そんなつもりは無かったんだけどTurner Blend買ってしまった。
— 底辺 (@readerindawn) May 5, 2024
写真は趣味で旅行とか美味しかったご飯を綺麗に残したい、でも趣味だから現像にはあんまり時間かけたくない(現像するなら旅行行きたい)っていう自分に刺さった。
#TurnerBlend がきっかけで、今まであまり使っていなかったC1を触り始めてる。まだ慣れたLightroomみたいに色が出せなくて難しいけど、レイヤーを混ぜて試してみるのが楽しい!
— jazzphoto0207 (@jazzphoto0207) May 15, 2024
←C1(TurnerBlend) Lightroom→ pic.twitter.com/tq2eioiL1o
最後に
全員の写真は見られてないですが、ここまで多くの意図に好評いただいております。
これからも#TurnerBlendで投稿された写真が増えたらアップしていきます。
気になった方は以下の記事を見た上で下から購入してくださいね!!
販売サイト
販売サイトはこちらから
2024.5.5 Release
公式LINE
LINEアカウントへの登録でTurner Blendに組み込まれているプリセットを2つ先行で受け取り可能です。
また登録者にはお得な割引クーポンを提供しています。
特典配布キーワードは
【ターナーブレンド】
※【】は不要。必ずキーワードのみ入力してください。