見出し画像

Falcomに感謝しています^^

ぼくは高校時代から、ザナドゥなど、falcomのファンで、現在もファンです。

小遣いを貯めて、今は無き、大須観音のパソコンショップで新品で買っていました。(真面目だなあ)

ザナドゥ、イース、その他。falcomは、本当に面白いものを生み出すメーカーです。それはゲームだけじゃなく、絵にしても、音楽にしても、

よく考えられているんだなあと、思い出しました。

上のリンクで、Ys8の使用曲が聞けます^^

今でも、EGGでX1版のイース1をしたり、ソーサリアンを遊んでみたり、(もうすっかり忘れて、ムズイと思っている)

これだけ新旧のファンがいるのはfalcomの実力ですね。確かに過去、おかしな時期があった。でもねえ、人間がやっていることだからと許しましたね。

これは作る側に回らないと、理解できないんです。バグとか、計算外の動きをする敵キャラとか。ひぃーひぃー言いながら、プログラムを洗う。

ぼくは学生時代、数学の授業がさぼりやすかったので、ノートにプログラムを書いていました。それでハンドアセンブルと言って、00,01,0Eと言うマシン語に変換。それを授業中にしていたのです。

楽しかった^^

読む人によっては分からないだろうけど、直接動かせるマシン語というコンピューターの言葉、(アメリカ人に英語を話すみたいな)で、命令するので、高速で動いてくれるんです。それでも遅かったけど・・・

おまけで、ぼくが創ったシューティングゲームを載せておきます。

何か随分とでかく表示されたな。

これが最新作のKD2です。USBコントローラー必須。
確認しているのはWindows10だけです。

条件がそろっている方いるでしょうか。とりあえず販売のコーナーは設置しません。純粋に見て下さい。

#masa


いいなと思ったら応援しよう!