ゲーム開発中?9
おはようございます^^」🌈
暑いですが、窓全開で換気しています。
まともにエアコン使うと9000円とか・・・
ゲーム開発は、BGMの研究に特化しています。
Unityのチュートリアル。止まっています。
少しできました。でも使っているUnityが日本語表示にならないんで、
何とか英語を読んで、真似ているみたいな。疲れました😿
このゲーム開発中?を書くことでモチベーションアップしています。
ゲームを作るのに素材を借りて来るのはありですが、販売目的なので、いかがなものかと。
背景を描くのが一番苦手で、参考にした、ゼビウスタイプのゲームはファイルを見ると、CSVで、マップチップの10とか09とか、数字がぎっしり、
マップデータを読んで、それに対応したパターングラフィックを画面に置いているのが分かりました。もちろん、仮想画面にマップを描いて、
それからグラフィックスに描画ですね。考えたことはあったのですが、実際にやっているゲームの解析で、納得できました^^
KD3はゼビウスタイプに他の要素も混ぜた、縦スクロールシューティングゲームになる予定です。これを書くことで、さぼりを直せます。
1-4年と期間を設けていますけど、基本的に全部自分で、わからないところは、記事に書きますので、教えて下さる方はコメントに書いて下さればありがたいです。
まだ、Unityに移行中なので、主たる開発言語がHSP3.5なので、
新しいことに行くのに、ためらいがあるなあと感じています。
VBAなども学ぶ必要を感じますし、Cも学生時代以来、ほんの少し、入門書を買って、サンプルをいじったくらいで、もう一度勉強かなと思います。
複数の言語を使えた方がいいと聞いたことがあります。
働きながらやっているプログラマーさん、お疲れです。疲れた状態で、もしくはお休みに(無い人もいるかも)、
勉強ご苦労様です。
ゲーム開発は企画して、あれこれ書いている時期が一番楽しいと、今感じています。
今年は、主に、音楽。歌は歌えるけど、電子ピアノはまだで、練習もさぼっています。
目標が、プログラム、キャラデザ、背景、BGM,SEなど、助けを求めながら、基本ひとりでやるつもりです。
なぜか?
新海誠さんというアニメーション監督をご存じでしょうか?
彼は日本ファルコム出身で、絵を描いていたみたいです。
会社を辞めて、独立して、星のこえだったか、短編のアニメを、ほぼ一人で3年間、睡眠3時間で、やった人です。
音楽は天門さんと言う方にしてもらっていますが、
アニメのすべてをやり通すことで、精通し、売れる見込みが無かったのにやり通しました。その話を聴いていたので、
あるレンタル屋にVHS版の星のこえが100円で置いてあるのを見ると、すぐに買いました。買うときに、店員に「安すぎるぞ。この作品が何だか知らないのかっ!!!」
と文句を言いました。たまたま手に入れた、ビデオレコーダー(もらった、何故か)で見て、感激しました。感謝です^^
ぼくもゲームの新海誠になりたいです。ゲーム開発のあらゆることに精通し、販売もうまくなりたい。
そんな話でした。