危機を救うヒットの魔法
【ラジオ体操44日目】
こんばんは。
自分を大きく見せることは苦手で、等身大の私を理解してくれる人としか上手くお付き合いすることができないコマリストです。
今日は『ヒットに変える力』というテーマで書いていきたいと思います。
これまで当たり前に知っていたことが、新聞やネットニュース、テレビ番組の特集などに取り上げられたことで、一気に有名になってしまうことってありますよね。
朝バナナダイエットが特集されれば、近くのスーパーからバナナが消え、鯖缶ダイエットが特集されれば鯖缶が消える。
コロナが広がった時も、トイレットペーパーが無くなったり、マスクが高騰したりということがあったと思います。
そんなことは、本当に日常的に起こっていて、いつの間にかブームが去っていくことで通常状態に戻る。
これは、本当に”その商品が持っている力”以上の反響を生み出している状態なので、まさしく『ヒットに変える力』が働いているなと思うんです。
もちろん、商品力が本当に優れているパターンもあるので、そういう場合には、ブームが過ぎても”行列のできる店”のまま営業していたりします。
明確な違い
つい先日、これから数か月間に亘って、アドバイザーを務めさせていただく大阪のとある場所に行った際のことです。
日本全国に、20を超える拠点ネットワークを構築した第一人者であるKさんと直接話をしながら、Kさんの持っているスキルから何か一つでも学び取りたいという気持ちで会話をしていました。
たった1日、隣で対応している様子を拝見して、色々と質問をしただけなので、その全貌についてはまだ見えていません。それは、これから解き明かしていくことになると思います。
私が、Kさんに1日張り付いたことで、気づいた”明確な違い”は2つでした。
その明確な違いとは、
❶非の打ちどころがないビジネスモデル
❷ヒットを生み出す仕掛け
ビジネスモデルについては、またの機会にするとして、実は”ヒットを生み出す仕掛け”については、手法さえ分かっていれば誰にでも再現することが可能なものです。
やり方が分かれば誰でも再現できる”ヒットを生み出す仕掛け”。興味がある方は続きを覗いてみて下さい。
小さな変化
Kさんの役割は、企業の抱える最大ともいえる悩みを解決するための具体的な施策を提案し、V字回復させること。
これまでたくさんの成功事例を積み重ねてきたことで、この業界の第一人者といわれています。
しかし、実際にKさんの提案内容を聞いてみると、(本人には言えませんが)飛びぬけて秀逸なものというわけではないように感じました。
本当に、小さな変化をもたらすことができるような提案がほとんどで、横文字が飛び交うこの業界では珍しいパターンだと思います。
では、なぜKさんが日本の第一人者といわれるほどの成果を上げることができたのか?
その答えの一つは、この”小さな変化”を”大きな変化に変えていく魔法”をうまく活用していたからというわけです。
大きな変化に変える魔法
小さな変化を大きな変化に変える魔法とは何か?
この魔法とは、「経営者の高いモチベーション」です。
そんなもの高くて当たり前だと思われるかもしれませんが、実は経営者のモチベーションを高め続けることは本当に難しいことです。
なぜ難しいのか?
経営者は自分の生活のことはもちろん、自分の家族や雇用している社員の生活、その社員の家族の生活を背負って社業に臨んでいます。
さらに、多くの経営者は個人の保証で数千万単位の借金も抱えていることが多いので、本当に結果にこだわって必死に頑張っていらっしゃいます。
そんな経営者が、コロナも含めて外部の様々な変化による厳しい環境にさらされ、どうしたらいいのか分からなくなって相談に訪れます。
こんな本気の経営者は、「目に見える成果」が無ければすぐに焦りと不安に襲われて、取り組みに対してのモチベーションが下がってしまうのです。
つまり、長期的なビジョンを描きながらも、短期的に目に見える具体的な結果が無ければ、次の手を探したくなってしまうということです。
その点において、Kさんが上手いのは”小さな変化”をもたらす提案をして、この取り組みを大きくメディアに取り上げられるように働きかけるというところです。
提案内容は「すごいもの」ではないかもしれません。けれど、実際に取り組み始めたところで、○○新聞に掲載されたり、テレビの取材のオファーがきたりすれば、当然ですが問い合わせという”反響”が少なからず生まれるのです。
その結果、経営者に”この取り組みは間違っていない”という安心感を与え、もっと頑張ってみようというモチベーションに繋げていく。
モチベーションが高まった経営者は、「行動量」が増加するので、さらなるメディアと結果を呼び込みます。
結果として、”小さな変化”はヒットを生み出す力を借りることで、大きな変化に変える魔法にかかって、当初は想定していなかったような成果を上げていくという流れです。
まとめ
今日は「ヒットに変える力」というテーマで、経営者の最大の悩みを解決する日本の第一人者であるKさんから私が学んだものについて書いてきました。
もっと具体的なやり方については、noteに書ききれないので全体的に重要な点とその流れだけをまとめてみました。
詳しく知りたいという方は、何かコメントして下さい。
コロナウイルスの影響で、本当に苦しんでいらっしゃる経営者が全国に大勢います。
その会社で働いている社員の皆さんに直接相談することなんてできるはずもなく、今もなお必死で戦っていらっしゃると思います。
100人の社員を抱える会社に変化のきっかけをもたらすことができれば、結果として100人+関連会社の社員を救うことにもなります。
私もいちアドバイザーとして、Kさんの手法を全力で学び取り、一人でも多くの皆様の小さな変化のきっかけになることができるよう邁進していきます。
そして何より、今日の話が、何かの変化を生むきっかけになれば、嬉しいなと思っています。
明日は、必ずやってきます!
歩みを止めずに挑戦し続けましょう!!
じゃ、またね。