借りれる力は借りておこう<954/1000>
【ニコチンレス生活973日目】
【ボイストレーニング355日目】
【記事の朗読213日目】
【瞬読トレーニング1日目】
こんばんは。
借りたくない力を借りなければ世界を変えることが出来ないということを実感させられる瞬間に、自身の無力さと伸び代を感じたコマリストです。
今日の午後、昨日の農水省に引き続き、参議院議員1名と地方議員4名が農場の視察に来訪しました。
来訪の目的は、地方創生の一角を担う1次産業の近未来的な取り組みと、第一線の生産者が抱える課題を知り、国政に声を届けていくこと。
普段、「先生!」と呼ばれているであろう方々なので、失礼があってもいけないかなと警戒していましたが、いつの間にか打ち解けてしまったので、結局いつも通りの私スタイルで冗談を交えながら楽しく交流しました。
私自身が、日常的に経営層とやり取りをしている他、某団体に所属していた頃に議員さんとたくさん話をしてきたので、変に緊張することも無く。。
最後は、言いたいことを好きなだけ言って、「是非とも、お願いします!!」と頭を下げてきました笑
1年間、真剣に向き合ってきたからこそ、イチ生産者としてどれだけ声をあげようが、その声が届くことも無ければ、政策や条例が変わることは無いということを痛いほど感じています。
だったら、相手にも目的があるとは思いますが、1人では届けられなかった声を組織に届けてもらうためのチャンスを生かさないテはない!
正直こういう人達の力を借りるのって気が引けるし、あまり好きくはない💦
と、思ってきたけれど、使えるものは使わなきゃ損ですね笑
ルールを変えるなら、ルールを作った人達の力を借りるのが最も効果的。
当たり前のことではありますが、自分の力だけで変えられないものはたくさんあります。
これは、自分自身が無力で、伸び代の塊だとポジティブに捉えて、たくさん助けてもらいます❤
「絶対に媚びない。」
これだけは、マイルールとして確実に徹底するけどね👍
じゃ、またね〜!