おちょこなの?
【ラジオ体操41日目】
こんにちは。
何か始める時には、形から入ることが多いので、全然素人のくせに”できる人オーラ全開”でハードルだけあげて、逆に恥ずかしい思いをすることの方が多いコマリストです。
今日は、『人の器』をテーマに書いていきたいと思います。
”あの人は器が大きい人だな”
”あいつは器が小さいな”
最近はあまり聞くことも少なくなってきたような気がしていますが、特に男性にこの言葉を投げかけることで、感情をコントロールできてしまうほどに強力な言葉です。
なんとな~く、こういう意味かなというくらいの認識で使われていることが多いとは思いますが、あらためて『人の器』って何なのかについて考えてみたので、備忘録的に残しておきます。
器の中には何が入ってる?
器が大きい人、器が小さい人
そんな表現で、誰かを評価すること自体が”器の小さい人間”のやることだと言われてしまいそうですね。
なので、先にハッキリさせておきます。私、コマリストの器はおちょこみたいなもんです。
#醤油さしとどっちが入るかな
今から3年前、こんな質問をされました。
「人間の器の中には何が入っていると思う?」
当時の私はこの質問に対して、即答で「愛」だと答えました。
#気持ち悪い
”自分自身の器が愛で満たされた時に、初めて人に愛をもって接することができる”と信じていたからの答えでした。
#今でも変わっていません
■器が満たされていない時、自己の利益に走る行動をすることもある
■器が満たされている時、そこから溢れた分を人に与えることができる
そんなにできた人間ではない私は、”常に愛をもって接する”ことができないことが分かっているため、器に入っているものが「愛」だと捉えていて、時と場合によって対応が変わるのは、器の中身(量)が変動するものだからだと考えているのです。
となると、器が小さい方が、簡単に満たされるので他人に愛をもって接することができる可能性が上がると考えることもできると思います。
皆さんにとっての「人の器の中身」は何でしょう?考えてみると面白いと思います。
器の大きさを決めるもの
さて、3年前に器の中身について質問をしてくれた方との話は、続きます。
私自身の考えを聞いた後に、彼の(というより彼にこの話をした人)考え方を話してくれたのです。
その考え方とは、
”人間の器の中には「他人の考え方」が入っている”
どういう意味かというと、器が大きい人というのはより多くの”他人の考え”を受け止める器量を持っていて、『どれだけ多くの”他人の考え”を受け入れることができるかで、その人の器の大きさが決まる』ということ。
器の中身が、器そのものの大きさを決めているという考え方そのものが素敵だし、器が大きいと言われる人は確かに「否定」「批判」をするのではなく、受け止めた上で建設的に話を進める人が多い気がします。
この話には、大いに共感し、私の考え方にも影響を与えてくれました。
器が小さいと、他人の考えを受け入れることができないから、頭ごなしに否定したり根拠もない否定をしてしまう。
私は優しい人になることを掲げている以上、どれだけ多くの自分とは違う考え方を受け入れて、建設的な関係性を築いていけるかが重要です。
器の大きさが何で決まっているのか?
人それぞれ考え方は違うかもしれませんが、一つの考え方として知っておくと素敵ですよね。
器の大きい人の特徴
さて、今日のテーマの最後に”器が大きい”と言われる人の特徴を書いておきます。
これを参考にしながら、日々を過ごしていくことで「器を大きく見せかける」ことはできるかもです。
#見かけから入る
では、早速いってみましょう!
❶自分の言葉に責任を持っている
❷非を認めることができる
❸他人の失敗を許すことができる
❹他人の言葉を否定せずに受け止める
❺些細なことで一喜一憂しない
❻物事を俯瞰してみられる
❼いつも余裕がある
一つ一つ丁寧に説明はしません。
器の大きさについて色々と書いてきましたが、結局どんな行動をしたらいいの?ということが気になる人のほうが多いと思います。
ということで、これらの7つを日頃から実践することができていれば、少なくとも”おちょこみたいな人”だと言われることは無いはずです。
そして、これが習慣化した時には、晴れて器が大きく成長した自分になることができていることでしょう。
私も意識しないとボロが出るので、まだまだ習慣化には至っていません。。#が、がんばる
まとめ
今日は「人の器」をテーマに、人の器の中身や器の大きさが何で決まるのかといった話について、私の現状の考えを書いてきました。
最近はあまり聞かない言葉かもしれませんが、”器が大きい人”だと言われることは、やっぱり嬉しいですし、それは皆さんも同じだと信じています。
『人の評価なんて気にしてもしょうがない』
私は過去にこんな内容のnoteをアップしているし、実際そう考えていますが、どうせ言われるなら小さいより大きいが嬉しいです。
#男の子だもの
考え方は人それぞれだし、器なんてものは目に見えないものだから、確認のしようがないということは重々承知の上です。
けれど、今日ここに書いた内容を日頃から実践している人が増えたら、少しだけ優しさにあふれた世界に近づくだろうなと思っています。
気になった方は、私と一緒に実践してみて下さい。
じゃ、またね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?