![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85716636/rectangle_large_type_2_76eb3e46a2a469f9b766445b1885b75d.jpeg?width=1200)
掌を上に向ける<276/1000>
【ラジオ体操579日目】
『ニコチンレス生活300日目』
こんにちは。
悪口・陰口を言うのも言われるのも嫌いで、コソコソしていることに気づいた時には”直接言って来いよ!”と言ってしまうので、怖い人だと思われがちだけど、可愛さが強みのコマリストです。
今日は『ゴマを擦るんじゃない。転がすんだ!』というテーマで書いていきたいと思います。
今いる会社で出世する方法を教えて下さい。
こんな相談をされたら、皆さんはどんな答えを用意するでしょう?
日本企業では、正社員として一つの会社で数年間働くと、少なからず評価されて、昇進したり昇格したりすることがあります。
これは、成果を上げているということだけでなく、長年会社に勤めているということも評価されるので、必然的に年功序列みたいな状態を生んでいます。
なので、『長いこと勤めれば、そのうち出世できるよ!』というのも一つの答えだとは思いますが・・。
今日は、嫌いな相手からも高い評価を得られるようなコミュニケーションが自分のポジションを作り、出世を早くするというお話です。
社会不適合者のコマリストが、自分には出来ないことについて書いていきますよ~笑
出世を早めるために
さて、冒頭の相談をあなたに投げかけてきた相手は、恐らくですが『長いこと勤めていたら良い』という回答では満足しません。
というのも、この相談をしてきている時点で、今の地位に満足していないか、今の会社からの評価に満足していないという状態だから。
すぐにでも状況を改善したいと願っているわけですね。
そんな相手に、どんな答えを返してあげるのが良いのか。
100点満点の正解があるというわけではありませんが、私自身が会社員だった頃のことを思い出すと、これが良いんじゃないかなと思う方法があります。
それは、『評価者を操作すること』です。
言葉だけ見ると、悪い感じがしますが、その方法は割とシンプルで悪いことは何一つしません笑
相談者してきている人は、会社の中で必ず誰かしらの評価を受けて、今の地位を得ています。
評価方法は会社によって違うので、必ずこの人だという特定はできませんが、多くの場合が上司・同僚・部下の中の誰かだと思います。
その”誰か”を特定できれば、勝てるゲームです。
ちなみに、日本の会社では、この『評価者』がどんな基準で評価しているのかということを明確に知ることは難しいと思います。
#外資系
#評価もオープン
では、この評価者からの評価を高めるためにどうしたらいいか?
超シンプルに言うと、【気に入られる】のが一番。
公正・公平に評価しているつもりではあっても、評価者も人間です。感情や好き嫌いが評価には必ず現れます。
好きな相手の好きな部分はどれだけでも見つけられるのに、嫌いな部分ってなかなか見えてこないものですよね。
#恋は盲目
#惚れたら負け
そして、この気に入られる状態を作るために必要なのは・・。
お局さんの嫌がらせ
少しだけもったいぶりましたが、評価者に気に入られる状態を作るために必要となる魔法のような方法について紹介します。
それは、
『相手が欲しい言葉を返すコミュニケーション』です。
これを、分かりやすくするために先日実際にあった一つの事例を紹介します。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
知人の娘(高3)であるFちゃんが、働いているアルバイト先を辞めたいと言い出した。
コミュ力が高くて、誰とでもすぐに仲良くなるし、忍耐力のある子だけに、とても意外でした。
しかも、つい最近バイト先を変わったばかりで、そのお店で働くことを楽しみにしていたので、何があったのかと話を聞いてみると・・。
そのお店には、数人で集まって陰口を言ってくるお局スタッフさんがいます。
この人が原因で、新しく入ったアルバイトが何人も辞めてしまうという状態になっている(証拠はない)とのこと。
Fちゃんも例に漏れず、このお局さんのターゲットになって、陰湿な陰口と、嫌がらせのような一言を言われることに嫌気がさしてしまった。
ちなみに、このお局さん。
Fちゃんが、先輩スタッフから「この作業は”座ってやっていい”から」と指示されて、座って作業をしているところをみて、離れたところで”あんなところで座って作業するなんて・・”という陰口を言っていたり。
#指示されたからじゃ
Fちゃんがサポートを必要としているところに、手伝いにやってきて「Fちゃんは仕事が出来ないからね~」と言ってきたり。
わりとどこにでもいる、先輩風吹かせたがり屋さんです。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
さて、このFちゃんに対してどんなアドバイスをしてあげるのがいいのかを考えることが、『相手が欲しい言葉を返すコミュニケーション』を理解するためには重要です。
皆さんはどんな言葉をかけますか?
掌を上に!
先ほどのFちゃんの事例。
私は男なので、こういった嫌がらせを受けることなく生きてきましたが、割とどこにでもあるケースだと思います。
Fちゃんはどう返すのがいいのか?
いくつかの返し方があると思います。
・こちらは間違っていないということをしっかり主張する。
・言いたいことがあるなら、言って来いと挑発する。
私自身は、こんな感じの返しをしてきましたが、これでは関係性が悪化して嫌がらせはヒートアップしてしまう可能性が高い。
#人間関係の終わり
#超マウント
では、どうするのか?
お局さんが何かを言ってくる度に、
『そうだったんですか!知らなくてすみません。教えて頂いてありがとうございます!!』
『そうなんです。。なかなか仕事を覚えられなくて、○○さんが手を貸してくれるので本当に助かってます^^頑張って仕事を覚えますね!』
こうやって返していく。
嫌いな相手なのに、ゴマを擦っているみたいで嫌だと感じる私みたいな人もいると思います。
けどね、これはゴマを擦っているんじゃなくて、お局さんを掌で転がしているんです。
#掌を上に
#横向きじゃない
サルもおだてりゃ・・みたいなやつですね笑
嫌がらせをしてきたり、陰でコソコソ言ってくる人たちの目的は、多くの場合が『自分の地位を守ること』です。
であれば、”私はあなたの敵ではありませんよ”という【相手の欲しい言葉】を返してあげる。
これは、決してゴマを擦る行為ではなく、相手のニーズにこちらが寄り添ってあげているだけ。
完全に場の支配権はこちらにあります。
#サイコパス
#ドSすぎる
可愛いやつだと思わせてしまえば、こちらの勝ちなんです。
もちろん、この後にはより強く、自分の仲間に引き入れようとするお局さんアタックが待っているので、めんどくさいことに変わりは無いんですけどね。
事例で長くなってしまいましたが、会社での出世も同じです。
評価者の欲しい言葉を返すことで、仲間だと認識させることが出来れば、悪い評価は付きづらくなるので、早期出世が期待できると思いますよ!
ま、社会不適合者の私には、分かっていてもできなかったんですけどね笑
以上。
ブラックコマリストでした。
じゃ、またね~!