![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130769649/rectangle_large_type_2_f778fd3fc90cd558daa3c0000e4abb1f.png?width=1200)
残念な報告<811/1000>
【ニコチンレス生活831日目】
【ボイストレーニング213日目】
【記事の朗読71日目】
こんばんは。
伝えづらいことを勇気をだして伝えた結果、怖い人だと思われていることを知った残念な人コマリストです。
先週の金曜に、少し厳しいことを伝えてしまったNさん。(詳しくはこちら⬇)
あれ以来、農場の仕事に現れることがなくなり、どこで何をしているのか全くわからない状態になりました。
正論で間違いを指摘されることが大きなストレスになるということは分かっているので、できる限り丁寧な言葉を選び、抽象的な表現を避けて伝えにくいことをしっかりと伝えました。
私としては、決して感情的になることなく、事実を確認した上で、今後の仕事で成果を出すために何をしなければいけないかということを伝えたつもりでした。
ところが、今日Nさんと同じ職場で仕事をしている方(ファクトリーさん)のコンサルティングをしている中で、残念なことを聞いてしまいました。。
私からの指摘を受けて、午後から予定していた農場での仕事を急遽キャンセルして普段の職場に戻っていったNさん。
戻った場所にいたファクトリーさんに私から指摘されたことを報告したそうなんですが・・。
あまり多くを語ってくれませんでしたが、私がNさんに伝えたことを話すと、ファクトリーさんから一言。
「本人から軽く聞いていましたが、だーいぶ盛って話してる感じでしたよ。」
お、おぉ。。
盛って話すってなんだろ?
私からNさんに伝えたのは、Nさん自身がとった行動や製作物に対して、こうした方がいいよね?という「当たり前」のこと。
しかも、私から〇〇すべきみたいなことは一切言っていないんです。
もしもNさんが、この状態で仕事を振られたらどう感じますか?
Nさん自身を守るためには、どんな情報を持って伝えなければいけないと思いますか?
こんな感じで、Nさんに問いかけるようにして、Nさん自身の言葉で自らの言動や仕事を客観的に見直すきっかけを作っただけ。
にもかかわらず、私のいない所でNさんが報告したのは、コマリストさんに説教されたというもので、かなり厳しく言われたみたいな報告をした。
いやいや、私が本気で怒って指導するなら、そんなに優しくないぉ?
言い訳ひとつ出来ないくらい徹底的に論破して、ぐうの音も出ないぐらいボコボコに打ちのめしちゃうぉ?
ちゃんと最後に言ったじゃん?
Nさんならできると信じてるから伝えてるんだって。
言われる側より、言う側の方が圧倒的に多くのエネルギーを消費するんだってこと、わかってるのかな?
会社に戻って以来、何の連絡もなく、ただ来なくなったNさんのことを少しだけ心配していましたが、今日の話を聞いて、何だか残念な気持ちになりました。
どんな報告したか知らないけど、もう成長を期待すんの辞めようかなぁ笑
じゃ、またね〜!