![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134657679/rectangle_large_type_2_7694c9e6069b8c6331588e8526a6bbca.png?width=1200)
ネコ🐈⬛の歴史
ネコ。ねっこ。ぬこ。ぬこ様。
全世界で愛され、人間の良き友人。
それは、猫。
世界からネコが消えたら。なんて映画もありましたがそれだけ大切な存在ですね。
でも猫が一体いつから人間と仲良くなったんでしょうか?
起源を辿ると、非常に古い時代からのようです。
友達の始まりの始まりのネコ
猫の祖先といえば
約13万年前に中東に生息範囲を広げていた
リビアヤマネコらしいです。
約13万年前、、、、、( ゚д゚)
2004年、キプロス島にあるシルロカンボス遺跡からとある遺骨が発見されました。
それが人間と一緒に埋葬されているネコ科動物の遺骨だったのです。
この遺骨はおよそ9500年前のもの。🦴
つまり、猫は約9500年前から人間の友達だったのです🐈⬛
神格化まで上り詰めるネコ
紀元前4000年のエジプト文明にて。
農耕技術が発達していたエジプト文明において
採れた穀物を倉庫に入れていたところ
ネズミよって食い荒らされる問題が深刻化しておりました。🐁⸒⸒
そこでネズミ駆除スキルを持つネコが重宝されたわけです。🐈⬛
いわゆるトムとジェリーですにゃ
紀元前3000年頃には
オスのネコは太陽神ラーの象徴、
メスネコは女神バストの象徴として
神聖化される程に
しかし、エジプト文明は衰退していき
時代はヨーロッパを中心になっていくので
あったのだにゃん🐈⬛
迫害のネコ
ここまで人間と仲良くなり、神の象徴にまでなった我々だが
暗黒期もあったんだにゃん🐈⬛
ネコは夜行性であったり、人の命令に従わなかったりといった、
猫特有の性質が悪魔的だと見なされてしまい、魔女の手先として大変な迫害を受けるようになり、特に黒猫は悪魔の使いともされ
大量虐殺のときもあったのにゃ。。
しかし、人間達は自分たちの間違えに気付くのであったのにゃ🐈⬛
名誉回復のネコ
猫の名誉が回復した主な要因はいくつかありますが
科学の発展により、魔女などが確かな存在ではないと人々に認識され
さらに、猫が激減していたヨーロッパに
ネズミが大量発生して、ペストなどの感染症が蔓延するようになったからです。
現在は、ペスト流行の原因はネズミではないとの研究もありますが、
当時の人々はネズミが原因と考え、ペスト流行がきっかけとなって猫の名誉が回復した可能性は高いでしょう。
また、18世紀にかけて猫が登場する文学作品が猫のイメージ回復のキッカケにもなったのにゃ🐈⬛
🐈⬛🐈⬛🐈⬛🐈⬛🐈⬛🐈⬛🐈⬛🐈⬛🐈⬛🐈⬛🐈⬛🐈⬛🐈⬛🐈⬛🐈⬛
さて、色々なサイトを見比べながら
書かせていただきましたが
日頃身近に存在しているネコちゃんも
色んな歴史を超えて
そして、今でも
色んな問題を抱えております。
そんな猫について地域活動をしている人達の
他では聞けないトークイベントがあります。
イベントのネコ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134666328/picture_pc_230f4640f470613b4a7c7a962f69a883.png?width=1200)
LINEオープンチャットの機能
📣ライブトーク【ねこだより🐾】
🐈️3/23(土) 夜10時~
🐈️#LTD マサKさんのお部屋♡
🐾 ニャンコ好きさん集まれ!
🐾 これから猫を飼いたい人!
🐾 よく聞くTNRってなに??
【#LTD】マサKさんのお部屋に!【猫とヒトにやさしいオプチャを目指す】の管理人と副管理人が遊びに行きます🐈️🐈️🐈️
🎀🐈️猫とヒトにやさしいオプチャを目指す🐈️🎀
ライブトーク開催部屋
#LTD 「宣伝可」イベントのサポート、遊び場[相談][企画][ライブトーク]
・ポスター協力 さくらこ工房さん
では、土曜の夜にお待ちしております。(◍•ᴗ•◍)✧*。