第3回ミートアップ ポートカケガワ訪問レポート2【新しい働き方LAB指定企画・ポートカケガワ】
あたらぼ第4期研究員Marikoです。
9月にあたらぼの、ポートカケガワ 図書部のミートアップに参加してきましたのでレポートします。
▼新しい働き方LAB、ポートカケガワの企画内容についてはこちら!
▼前回リアル参加した時のミートアップレポートはこちら
今回の旅のテーマと目的は、子どもとの初めてのふたり旅を楽しむことと、ZINのネタ集め、図書部のイベントです。
今回は息子と二人旅
今回は息子が初めて新幹線に乗るいい機会なので名古屋から新幹線で旅立ちました。名古屋駅の混雑で息子はキョロキョロうろうろするし私は切符の発券にドタバタしてしまい出発からぐだぐだです。
それでも重い荷物を一緒に持ってくれようとしたり、バタバタしてごめんね、というと「いいよ!」と言ってくれる息子の成長に感激です…。
せっかく初めて新幹線に乗ったのにずっとゲームをしていましたが…。
掛川駅に到着!前回は車で来ていたので掛川駅のビジュアルをちゃんと見てなかったのですがすごくレトロです!
乗車のドタバタのままずっと飲まず食わずになってしまったので駅のメイン通りのファニーカフェで昼食。
おしゃれすぎるサラダバーにびっくり。(おしゃれすぎて撮り忘れ)
カフェ内にも色々な気になる本が置いてあります。さすが生涯学習都市です。外にある飛行機のこれはなんだろう…?
ポートカケガワ到着。図書部検品作業開始!
図書部のメンバーが既に到着していて、お写ん歩イベントが出発していました。 (イベント参加したかったけど既に応募が満席でできず)
今回は木材が届いていないので本棚はまだ作れませんが、図書部メンバーは注文して届いた本を確認、検品作業へ。
今回届いたのはクラファンで選書された本がメインですが、どれもこれも面白そうな本ばかりです。ブラックジャック全巻・ナウシカ全巻だけでも数日過ごせそうですね。
自分たちが選書した本が届くのも楽しみです。
大日本報徳社へ取材
文化遺産、大日本報徳社へ取材同行。
残念ながら講堂内は講演中で入れませんでしたが、案内係の方のお話がいろいろ聞けました。
報徳社は二宮金次郎にゆかりの深い場所なのだそうで、あちこちに二宮金次郎像が立っています。
門の両側の言葉は経済と道徳、2つのバランスが大事であるという事を表しているとか(だったかな?)。
掛川市は資金的にも精神的にも市民が助け合ってできている街なのだそうで、それが報徳の精神からきているのだそうです。
左側のお屋敷、迎徳記念館は、明治時代の建造物で、木材に加えすりガラスにもレトロな雰囲気を感じます。
会議室やアートの展示などレンタルスペースとして使用されていて、こういった場所に若い人がいろんな企画を持ち込んでいて利用してもらえるのはいいですね、とおっしゃっていました。
帰り際に大手門の横にある駄菓子屋「すいのや」さんへ。ここに駄菓子屋さんがあるとは前回来た時は気づかなかったのでびっくり!
駄菓子屋さんの中でおでんが売られていて、中でも食べられるのが掛川スタイルなんだとか。店内・外では既に近所の方がいい感じにおでんとビールを楽しんでいました。
ビールが気になってしまったため、美味しいと噂のカケガワクラフトビールを入手し一杯いただきました。
ビールは普段苦手なんですが、これはフルーティな香りが全面に広がって、後からガツンと苦味がきて面白い味わい!ただし、思いの外アルコール度数が強く部屋で一回ダウンしてしまいました。ビールで倒れる日が来るとは思ってませんでした…。
夜の交流会
夜はアート部の「ダベルバ・ダラ」イベントからの、交流会です。茶エンナーレやトリエンナーレもそうですが、地域にアートのイベントを持ち込んで開催する、というのはいろんな苦労がありそうです。
交流会では三島の街の話をいろいろ聞いたり、静岡おでんをいただいたり。
さっき1杯飲んだビールが響いてずっとふわふわしていたのでちゃんと喋れていたかあんまり分かりません…!おでんとケーキ大変美味しかったです!
二の丸美術館へ
2日目は天気が荒れ気味でしたが、ポートカケガワの近くにあるパン屋さん「アンデルセン」(前回気になっていたお店)のパンで朝食後、
今回行きたかった掛川市二の丸美術館、「水木しげる妖怪道五十三次と妖怪図鑑」へ!!
東海道五十三次を元ネタに旅先で出てくる妖怪が描かれており、見応えたっぷり。一つ一つが木版画です。
元ネタと見比べるのも楽しいし、知ってる地域に妖怪が跋扈している様子を見られるのもなかなか面白いですね。
子供達もこれはなんの妖怪?とこれは何かな?と楽しんで見てくれました。
お土産コーナーのくじで一旦木綿のぬいぐるみも当たりました✌️
しろした茶屋さんでいただいたお昼の茶そばも美味しかったです。
図書部、蔵書印イベント
午後は今回のメインイベント、蔵書印を押します。スタンプの種類がたくさんあってワクワクしますね。私もオリジナル蔵書印作成させていただきました!(小さめの波っぽい形のです)
最初は楽しかったのですがまあまあ数があるので全部終わるか不安になりましたが子供達や来ていただいたゲストに手伝っていただきつつ、なんとか全部できました!
こうやって並べると圧巻ですね!
同時開催のお土産部の試食会も、たくさん試食させてもらいました!どれもクオリティ高くて美味しくてびっくりです!完成が楽しみすぎる!
今回は行きたかった場所に行けたのと、子供を連れて泊まることもできて、何よりリアル交流でいろんな人とお話できたので、ミートアップもとても楽しかったです!
息子は部屋でゲームしてる時間が長くなって始まったのは申し訳なかったですが、一緒に遊んでくれるお友達もできて、帰りに「楽しかったなー」と何度も言ってくれていたので連れてきて良かったなと思いました。
まだまだ届いた本は一部なので、第二弾もありそうなのと、本棚作りも残っています。
ZINの方の活動もまだまだこれからになりそうですので、楽しみです!