見出し画像

平和を築く愛の花束 ヨハネの福音書13章34-35節

わたしはあなたがたに新しい戒めを与えます。互いに愛し合いなさい。わたしがあなたがたを愛したように、あなたがたも互いに愛し合いなさい。互いの間に愛があるなら、それによって、あなたがたがわたしの弟子であることを、すべての人が認めるようになります。ヨハネ13:34-35

Podcast

先日友人がとても素敵な本を贈ってくれました。ご存知の方も多いかもしれません。モーリス・ドリュオン作の『みどりのゆび』という本です。児童文学ですが、大人こそ読むべきと思える素晴らしい反戦の書です。この本が伝えているのは「愛の力」だと思います。愛の力を突き詰めた結果、反戦の書となっていると言えるのかもしれません。

 ネタバレになってしまいますが、少し詳しくこの本について紹介させてください。

主人公のチトという子供は、画一的な学校の教育に馴染めず、両親の判断で独自にいろいろな大人について教育を受けることになります。あるとき庭師について園芸について学んでいたチトは、その庭師から「みどりのおやゆび」を持っていることを見出されます。チトのおやゆびをもってすると、瞬く間にあらゆる種が実を結び花を咲かせるのです。

 チトはいろいろな大人について街を見回りますが、そこには花を必要としている多くの場所があることに気づきます。そしてチトは刑務所に、また病院にみどりのおやゆびを使って花を咲かせ、そこにいた希望のない人々に生きる希望を与えるのです。

 チトはあるとき戦争の噂を聞きます。チトは始め戦争が何を意味するのかを知りませんが、大人がひそひそと話しているのを聞いてこのように思います。

「戦争というのは、ひとびとがひそひそ声でしか話さないから、きっと正しくない、みにくいことなんだ、よっぱらいよりもたちのわるいおとなの病気なんだ、貧乏よりもひどくて、犯罪よりも危険なんだろう」

(モーリス・ドリュオン作、安東次男訳『みどりのゆび』岩波書店、1977,125-126頁)

チトはその後、その物語の中で起きているバジー国とバタン国の戦争についてより詳しく聞き、考えます。

≪もしぼくのききちがいでなければ、バジーとバタンは石油のために戦争を始めようとしていて、そのわけは、戦争にはどうしても石油がいるからだ。≫そこまでかんがえて、チトは目をあけました。そして、きっぱりとした口調でいいました。

「そんなの、ばかげてるよ。」

(前掲書136頁)

チトは自分の父親が武器商人であったことを知ります。チトはみどりのおやゆびを用いて戦争を阻止しようとします。チトは父親の武器の工場の中で、みどりのおやゆびであらゆる武器に触れました。みどりのおやゆびによって生えた植物に巻き付かれ戦車は動かなくなり、大砲は花束を打ち出しました。これによって両国は戦えなくなり平和条約を結びます。

 チトの行動によりいろいろな計画が阻害され大人たちは困惑し罰することも検討しますが、やがて考えを変えるようになります。

そのうえ、おとうさんが、チトを刑務所にいれることには大反対でした。おとうさんはいいひとなのです。そうでしたね。いいひとで、しかも兵器商人なのです。ちょっとかんがえると、むじゅんしているようにみえます。じぶんのこどもをとてもかわいがっているのに、ほかのひとのこどもたちをみなしごにするために、兵器をこしらえているんですからね。でもこういうことは、わたしたちがかんがえているよりも、ずっとたくさん、世の中には見うけられることです。

「どうやら、わたしたちがやってきたことは、むじゅんしていたようだ。」とおとうさんはおかあさんにいいました。「いっぽうで最上の大砲をつくり、もういっぽうでチトをしあわせなこどもにそだてたんだからね。このふたつは両立しない。」

(前掲書176頁)

以上がおおまかなみどりのゆびのあらすじです。印象に残った言葉をピックアップして引用しましたが、どれも本当に深い真理を示した言葉だと思います。特に最後の言葉はハンナ・アーレントのアドルフ・アイヒマン(ユダヤ人の強制収容所への移送任務を担った責任者)についての考察とも通じるものがあると思います。世の中には、戦争によって利益を受ける立場の人がおり、そのような人々が作った歯車にごく普通の人々が乗せられて、無自覚に殺人を支持していることがあります。戦争により利益を得る人のために「戦争のための戦争」が「平和のための戦争」と称して行われます。戦争の火種は、過去の戦争です。戦争が戦争を生み出すのです。

 チトがとった行動は、花が必要な場所に、花を咲かせることでした。これは、愛が必要な場所に、愛を注ぐことを示しているのだと思います。ユネスコ憲章の前文には「戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない。」という言葉があります。人の心に平和を築くのは、愛です。マザー・テレサは「世界平和のためにできることは、家であなたの家族を愛すること」という言葉を残しています。愛を知らない人が、戦争をします。愛は連鎖します。だから、私たちが真っ先にできる最大の平和への貢献は、身近な人を愛することです。それが、これ以上ない強力な反戦運動です。

 神は愛です。キリストは愛です。今この時代、真剣に愛を広げていきましょう。愛の力で、人の心に平和のとりでを築きましょう。

いいなと思ったら応援しよう!