
忙しいからこそ、休養をより快適に彩ってくれる曲 5選
どうも、 まるぞうです。
仕事で、疲れた日常も好きな人に会えば、それだけで、疲れが吹っ飛んだりします。
その好きな人は、恋人だったり、家族だったりと、それは、人それぞれですが。
現代社会のストレス
今、現代は、多くに情報があふれかえっています。
その情報をいいように操作するはずの人間が、逆に、情報に飲み込まれて精神に異常をきたしている人もいます。
ネットゲーム廃人だったり、SNSにどっぷりハマって、ストレスを抱えたり。
スマホが普及をしてからというもの、人の生活は、スマホを中心に生活をさせられているように思います。
作業効率の限界にきずけ
日本の産業は、今でもまだ、『いいものを安く作る』という物づくりを推進しています。
その結果、いろんな分野で、世界からのシェアを得ていますが、それが、僕たち日本人の弊害をもたれらしています。
作業コストは、かかっているのに、それに見合った対価を得ていません。
だから、今の若い世代に労働賃金は、低いままです。
給料が安ければ、車を買って乗ろうとか、結婚をして、子供を授かって、専業で家事を仕様とかいう環境ができません。
今、日本が変わらなければいけない部分を、変えられる人が主導で、政治をしていかなくては、少子化の進行は、もっと激化します。
問題だらけに日本に疲れている人が、多数だと思います。
今日は、ゆっくりと音楽を聴いて、美味しいコーヒーや食事でリラックスしてもらえる音楽を紹介します。
それでは、いってみましょう。
I Don't Like Mondays/AITAI
歌詞の内容が、とても、身近に体験することのようですね。
まるで、ドラマのようですね。
ここから主人公が、恋に仕事に奮闘する展開が目に浮かびますね。
ミドルテンポの曲調が、リラックスして聴くことができますね。
Rin音 - 箒星飴店
この歌詞の内容は、日々日常に感じる心の声を歌ってますね。
この曲は、Rin音の1stアルバムのタワレコードの特典だった曲です。
この曲が、特典としてだけで終わるのは、もったいないですね。
曲調がなんともいえない癒しを与えてくれますね。
あ〜音楽っていいですね。
Life is beautiful feat. キヨサク from MONGOL800, Salyu. SHOCK EYE from 湘南乃風
人生は、いいものだって感じられる時ってありますか?
豪華客演で、構成されるこの曲は、名曲ですね。
歌詞の内容に、頑張れって応援されているように感じます。
辛い時は、これがずっと続くのかって思いますが、止まない雨はないという名言があるように、この苦労も報われる時が来るんです。
自分に負けるか勝つかのどちらかで、人生は、大きく変わるんです。
さあ、今こそ、自分に勝って、自分の思い通りの人生を手に入れましょう。
Dragon Ash「静かな日々の階段を」
こちらは、話題性が凄かった映画『バトルロワイヤル』の主題歌として流れていました。
映画のあらすじとしては、極東の全体主義国家「大東亜共和国」では、全国の中学3年生のクラスから毎年50クラスを無作為に選び出し、「プログラム」と称する殺人ゲームを実施していた。プログラムに選ばれた生徒たちはゲームのために確保されたエリアに集団で送り込まれ、生き残りが一人になるまで殺し合いを続けることを強要されるのだった。
西暦1997年、主人公の七原秋也のクラスである香川県城岩町立城岩中学3年B組がプログラムの対象に選ばれた。クラスの42人は修学旅行のバスの中で眠らされ、ゲームの舞台となる島「沖木島」へ送り込まれた。生徒たちの中には、ゲームへの参加を止めるよう働きかけようとする者、状況に絶望して自殺する者、仲間を募って協同で防衛を試みる者なども現れたが、状況を受け入れてクラスメートたちの殺戮に走る生徒もおり、生存者は刻一刻と減っていく。
七原は幼馴染が想いを寄せていた女子生徒の中川典子を助け、危ない所を最近クラスに転校して来た川田章吾に助けられ、意気投合してゲームからの脱出を模索することとなる。 引用:バトルロワイヤルWikipedia
突如として、当たり前の日常は、悲惨な日常に変わります。
それは、誰にでもあることです。
そんな変化のあった後に、もっと日常を大事に過ごせばよかったと後悔しないように、生活をしなくてはいけませんね。
意識していても、当たり前にくる明日に感謝できなくなって、惰性で過ごしている毎日に変わっています。
そして、思いもしない出来事に、毎日を大事に生きないといけないと思い出すんでしょうね。
そうならないように、心がけたいですね。
Yogee New Waves - Good Night Station
心地いいリズムですね。
ゆっくりできる時は、昼寝なんかもいいですね。
休日の特権ですね。
普段軽視しすぎな睡眠を心いくまで、堪能するリラックス方法もいいですね。
今日は、ゆっくり休んでください。
本日は、ゆっくりとリラックスできる曲を紹介しました。
曲を聴きながら、歌詞の内容に自問自答をしたり、心地のいいリズムに身を任せてみたりと楽しみ方は自由です。
あなたのいいように音楽を楽しんでもらえれば、僕は、幸いです。
季節の変わり目でもあり、気候も不安定です。
くれぐれも、身体には、ご自愛ください。
それでは、皆さん。
いい音楽を聴いて、至福の時間をお過ごしください。
いいなと思ったら応援しよう!
