![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52640362/rectangle_large_type_2_54dff639d9eca6d4f2fea8fb59d63734.png?width=1200)
ストレスの溜まる日常に癒しを
どうも、まるぞうです。
梅雨のシーズンが来ました。
僕の住む近畿は、10年ぶりに梅雨入りの最も早い記録を更新したそうです。
2021年度は、5月16日頃の梅雨入りに対し、2020年は、6月10日頃だったそうです。
1ヶ月近く早い梅雨入りです。
だからといって、梅雨明けが早いかというとどうなんでしょうね。
梅雨の独特のジメッとした空気が肌身にまとわりついて、仕事中は、なんともたまりません。
汗が止まりません。
脱水症状にならないように、こまめな水分補給が必要ですね。
それに、現在、僕の仕事は、少しずつですが、デスマーチが始まっています。
稼働ラインのひとつが大きな設備故障をして止まったんです。
その間に、次々に現場の作業者が減らされてという状況で、仕事をしているんです。
それが、この度、設備故障により稼働停止していた製造ラインが動き出すことになったんです。
そうなると減らされたいた作業員分を増員してもらわないといけませんが、今のところ人員の補充がありません。
そうなれば、休憩もままならず、工程重視の会社ですから強制のように、残業をしないと製造工程が回っていかないでしょう。
デスマーチも後1〜2日で開始されますが、今は、社内のプレゼン大会の資料作りに残業の日々です。
まぁ、健康には、気をつけて、仕事もメリハリをつけてとり組んでいきたいと思います。
そんなストレスが溜まるような日々も音楽を聴いて、乗り越えていきます。
それでは、気分がリラックスするような音楽を紹介したいと思います。
それでは、いってみましょう!!!
ONEDER - さんぽ
息の詰まった時にこの音楽を聴くと、心休まりますね。
忙しい時って、自分のことばかりに気がいってしまいますが、この曲を聴くと、周りを見渡して見るだけでも、違いますね。
自分の世界にこれだけの人が存在することに気づけますね。
人との関わりに注力するのもいいですね。
ホント、気が休まる〜
South Blue / EIKOU
イントロからのリリックに引き込まれますね。
このトラックに、この音は、反則だと思います。
曲の作り方が上手いですね。
この曲は、新たな神曲ですね。
Nulbarich - CHAIN
心に休息のひとときを与えてくれる1曲ですね。
張り詰めた空気がスッと緩んできますね。
思い通りにいかない日々に、歯痒い想いをする毎日ですが、それも自分が成長の糧です。
自分を見つめ直すのにもってこいの曲ですね。
I Don't Like Mondays. / 地上を夢見る魚
やっぱアイドラの曲はいいですね。
例えがうますぎますね。
自分自身が、曲のタイトルの魚かなぁって思ってしまいます。
歌詞に強く共感しますね。
SPARTA - ありのまま
ありのままの自分でいることって、本当に難しく感じます。
いろんな人と触れ合ったり生活する環境に感じるものによって、心が動きます。
自問自答を繰り返して出す答えと、直感を信じて出す答えがあります。
ありのままであるなら、自己肯定感が強くないとなれないように思います。
それを感じさせてくれる曲ですね。
今回紹介した曲は、2021年4月と5月にYOUTUBEに配信されたMVです。
音楽業界は、日々、いい曲がリリースされています。
そこに目を凝らすだけでも、癒される曲との出会いがありますよ。
それでは、みなさん。
いい音楽を聴いて、至福の時間をお過ごしください。
いいなと思ったら応援しよう!
![maruzo0804](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5880483/profile_ca6c41f0edaf1d4e324f6ca8e0cc4f66.jpg?width=600&crop=1:1,smart)