本格的な2022年が始まるのは明日から
どうも、まるぞうです。
明日からの仕事にモチベーションが上がらずにいます。
連休を過ごすとそういう時ってありますよね。
仕事が楽しいのなら、そういったことは思わないのかもしれません。
仕事って、成長をするためのツールだと思っているので、そういう時もあると思っています。
何かを始めるにあたって、書道の動きを起こす思いも大切ですが、最終的にモチベーションがものを言うのかなぁと思ったりします。
どんなに環境を変えても、周りの人から激励をされたりしても、最終的には、モチベーションに左右されると確信しています。
継続していることも、常にモチベーションが高ければ、クオリティーの高いものを作れるのではないかでしょうか?
モチベーションを高く保つ1つの方法としては、どんな状況もポジティブに捉えることだと思っています。
それに完璧主義にならないということです。
僕たちは、教育の中で完璧主義になるような教育を受けています。
それと共に、周囲と違うことに違和感を敏感に感じるようになっています。
僕自身も相当の完璧主義だったので、ちょっとの失敗で挫折していました。
それに周囲と同じように物事ができると思って、行動をしていました。
ですが、思うような結果が出ませんでした。
そこに劣等感を感じ、挫折をしたこともあります。
そこから立ち直るのに、2〜3月ほど立ち上がりました。
立ち上がるまでは、なぜ、自分にそれができないのかと失敗を受け入れられない自分がいました。
どこかに根拠のない自信があって、それが失敗に終わったからです。
失敗と感じたのは、一緒に行動を起こして始めた友人がいました。
その友人は、僕が思い描くストーリーを歩んでいました。
その部分の違いが自身の行動の失敗を裏付けてしまいました。
今まで、何をやってもそこそこ器用にできていました。
ですが、このことについては、全然と言っていうほどできませんでした。
そこで、いろんなアドバイスを受け、こんな本も読んでみました。
それがこちら。
この本は、いろんな部やでも実例で書かれているので、参考になりました。
例えば、バスケの神様と言われたマイケルジョーダンも、実は、高校の時は、無名の選手でした。
そのマイケルジョーダンがバスケの神様と言われるまでになった背景なども書かれています。
これは、この本のほんの一部です。
この本を読むことで、完璧主義の自分が壊れたことは、いうまでもありません。
この本を読んで、失敗を積み重ねることで、目指している形に近づくことができると思えるようになりました。
行動の分析と行動の修正を繰り返し、自身の思い描く姿に近づけていくことができます。
と、連休が終わり、明日から仕事が始まるというブログが、ここまで深い話になってしまいました。
明日から仕事という人が多いと思います。
そんな本日の選曲は、こちらです。
フレンズ「急上昇あたしの人生」
この2022年、あなたの人生がどうなるかは、明日からの日常にあります。
どう過ごすかが鍵です。
この曲のタイトルのように、みなさんの人生が急上昇の人生になるようになるといいですね。
テンションを上げて、2022年を乗り切っていきましょう!
それでは、みなさん。
いい音楽を聴いて、至福の人生をお過ごしください。