折れた心を自己再生する
どうも、まるぞうです。
仕事の時間も、やりすぎると次の日に疲れが残りますね。
仕事のやりすぎも考えないといけませんね。
昨日は、13時間勤務でした。
流石に、これは、やりすぎかもしれません。
仕事もほどほどにできるように、ワークライフバランスに気をつけないといけません。
ニュースにもあるように、残業のし過ぎで、健康に被害が出ることもありますし、命を絶つこともあります。
そのことを頭の片隅に置きながら、仕事をしなければいけません。
ここのところ、仕事で、いろんなミスやトラブルが重なり、自信を喪失したいました。
周囲の行動や言動にも、心を折られることがあったのです。
そのため、仕事に前向きに取り組めず、自信がないので、責任ある行動は、極力手を出したくないという状況でした。
ですが、役職を受けたこともあるので、そういうわけには、いきません。
あまり仕事に行きたくないと感じる今日この頃です。
そんな状況下でも、色々と自問自答をしています。
なんとか、仕事を楽しくしたいと。
その中で、行き着いたのは、プライドという部分と、自己受容です。
仕事に対して、プライドを持った取り組むことは、大切です。
その行動にこそ、周囲からの信頼も勝ち取れます。
仕事のおいて、いろんな作業を行います。
その作業には、常にミスがついて回ります。
人間なので、完璧ということは、ありません。
完璧ではないので、どこか思い込みで、作業をしていたり、勘違いというものもあります。
いろんな状況下が重なって、ミスとなってしまったこともあるでしょう。
その中で、自分がこんなミスをするなんてという思考に陥ったりします。
ここにあるのは、自分には、ミスがないという完璧主義な考えだけです。
ミスを許容する発言に聞こえるかもしれませんが、誰だってミスは、します。
自分はミスをしないという完璧主義な思考は、プライドによって生み出されているのかもしれません。
それに、役職を得たことで、責任感という部分で、完璧に仕事をしないとという思考が働いたのかもしれません。
ミスをしたことは、事実としてあるのでから、ここからどう立ち直るかが大事です。
そこで大事なのは、自己受容です。
自己受容とは、ありのままの自分を受け入れるということです。
ミスをしてしまた自分がいるということは、事実です。
ここを認めざる得ません。
ここは、楽観的に捉えることが大事なのかもしれません。
そこで、自分も完璧ではないんだなぁ〜って、気付ければいいです。
大事なのは、ここからです。
起こった事例からどう学んで、同じ過ちをしないかというのが大事です。
人にとって大事なのは、未来に向かって、どう進むかです。
これを踏まえて、人生を歩んでいくことが大事です。
そんな本日の選曲は、こちら。
変態紳士クラブ / 溜め息
一度は、落ち込んだ心ですが、こっから巻き返してやるっていう意気込みは、大事ですよね。
誰だって、ミスは、します。
完璧な人間はいません。
現在の自分を受け入れて、今後どうしていくかが大事です。
まずは、成長するために、自己研鑽をして、未来に向けて、歩んでいくことが大事ですね。
それでは、みなさん。
いい音楽を聴いて、至福の時間をお過ごしください。
今回は、本当に心が、へし折られた心境でした。
それを救ってくれた動画があります。
それがこちら。
【救われる】落ちこんだときに「元気」が出る言葉 TOP5
よかったら見てみてください。
心を自己再生するのに、とても参考になりました。
とても元気が出ます。