実証された勉強法!「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55
こんにちは。タカシです。
今回ご紹介する本は
「1日30分」を続けなさい!~人生勝利の勉強法55~
著者・古市 幸雄さんが実践し、実証済みの勉強法をまとめた本書。
アメリカ留学中にMBAを取得し、翻訳、手帳・目標達成、英語学校の3つのビジネスを経営することを可能にした勉強法とは?
著者は本書のなかで
1つの会社にいつまでも務めるのが当たり前ではなくなっていく現在。会社の浮き沈みがそのまま人生の浮き沈みになり、家族にもかかわる
大問題です。
と言っています。
その浮き沈みの影響を減らすためには新しい学びが、学ぶための時間が必要になります。
目標を持ち、1日10分でも新しいことを学ぶ時間を作り、
人生の荒波を乗り切れる自分になるために、実証済みの勉強法が書かれた本書。
さっそくご紹介します!
【時間はある】
新しいスキルを学びたいけど、時間がない。
このような悩みを持たれている人は多いと思います。
ぼく自身そうでした。
通勤は片道1時間半、帰ってから洗濯、食事、明日の準備などなど。
いまから勉強なんてしたくないよー!
毎夜そう思っていました。
そんな中でも時間は作れたのです。
キーワードは時間を浪費している物です。
ぼくの場合は洗濯機に着目しました。
なぜなら洗濯の工程は、
洗濯機に入れる→取り出す→運ぶ→干す→取り込む→しまう。
という工程があります。これがドラム式洗濯機だったらと考えました。
ドラム式洗濯機に入れる→しまう。
この工程の減り方すごくないですか!?
ぼくはドラム式洗濯機を買ってヒマになりました。
30万しましたがやりたいことのために時間を捻出できています。
こうしてブログも書けています。
30まぁん!?
と思われたかたにはテレビの電源をぬくはいかがですか?
テレビはつけてしまうと10分~1時間はすぐ時間を浪費してしまいます。
毎日30分つけていたとしても、
30×7=210分。
電源をぬくことで1週間で3時間もの時間を生み出せます。
こんなかんじで時間を浪費する物に注目してみると、
時間は簡単に生み出せるものです。
捨ててるのが1番効果があるのですが、ハードルが高めです。手間もかかります。
テレビのように起動に時間がかかるようにするのが、
手間もかからずいいかと思います。
時間がないのではなく浪費していることに気づこう。
【目標の前提条件を変える】
やりたいこともある。時間もできた。やるぞ!
と行動する前にもう一つやることがあります。
それは達成できる目標をたてるということ。
今まではどうやって目標をたてていましたか?
早くできるようになりたい! と思って詰め込みすぎていませんでしたか?
今回は達成できるスケジュールをくんでいきます。
ポイントは3つ。
1 ゴール
2 ゴールまでの中継地点
3 いまなにをするか
大きな目標→中くらいの目標→小さい目標
の順で作っていきます。
なーんか見たことありませんか?
こんな感じのってオフィスにありませんか?ありますよね?
そう。会社の目標のたて方と同じなのです。
「今年〇〇〇円売り上げる→半期までに〇〇円売り上げる→1か月〇円売り上げる」
見た目は同じ。しかし、前提が違います。
会社でたてる目標は期限内に達成するのが目的なので、
1日あたりのハードルは厳しめです。
いまから作る目標は「達成する目標」に変わりはないのですが前提が違います。
ゆるく続けられることが前提になります。
ゆ、ゆるく、、、?
だって考えてみてください。会社で怒られ、理不尽に耐え、足パンパンで帰宅。それで家事おわらせて、勉強までするんですよ!?
ゆるくしないと続かないですよ!
失礼いたしました。
具体例をあげますと。
大きい目標
2022年の8月までにブログで月20万円を稼ぐ!
中くらいの目標
2021年の10月は収益5万円
2022年の1月は収益10万円
2022年の4月は収益15万円
小さい目標
毎日20分記事を書く。
1週間で1記事の投稿をする。
記事ができたら人に見てもらい、「確かに」と思った意見は取り入れる
という形です。
ポイントは「1日20分記事を書く」というところ。
1日までの目標をたてることまでは会社ではしませんよね。
「大きな目標のために、今日はなにをする」という今日の行動を
ハッキリさせることで、行動が起こしやすくなります。
ぼく場合は30分は長いと感じたので20分としました。
ちなみに「毎日ランニングをする」という目標をもっていたときは
「ランニングシューズに触ったらOK」という、人に話したら引かれたほどの
ゆるゆる目標にしていました。
この目標でも2年前から現在まで続けて12キロ瘦せましたから
ゆるく続けられる目標の効果ありってことですね。
何度も強調していますが、毎日少しずつでいいですから、何年という長い期間で勉強を続けることがとても大切です。 ですから、些細なことで「私は勉強ができない人間だ!」と勘違いしないようにあなたに優しいスケジュールにします。
【まとめ~セールよりお得なもの~】
あなたが目標に向かって行動を開始したら
ゴロゴロしていた時間、同僚と飲む時間、遊ぶ時間がなくなり
楽しい時間が勉強の時間になります。
しかし、楽しい時間はいつでも過ごすことができます。
勉強は目標を達成するまで。習慣になってしまえば勉強は苦ではなくなります。
ダラダラと過ごしていた時間を代償として、新たにスキルや収入を得るのです。
浪費時間を代償にして生みだす時間を得るのです。 めちゃくちゃオトクではありませんか?
らくてんスーパーセールだ~♪
じゃないんですよ!!
ぼくは「「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55」を読んで
「ゆるく続けでもいいんだ」「達成できなくても目標のたてかたが悪かっただけで、また目標をたてればいいんだ」と学びました。
・夢を実現させたい
・副業をはじめたい
・目標を達成したい
「~したい」と思っている方に是非とも読んでいただきたい1冊です。
中古で250円で売っていたりするので、見かけたら手に取るだけでも
お願いします。
そしてもう一度。
らくてんスーパーセールだ~♪
じゃないんですよ!!
最後までご覧いただきありがとうございました!