見出し画像

【ゲームの感想】すごろクエスト ダイスの戦士たち プロジェクトEGG版

ずっとサイコロ振ってるゲームだけどちゃんとRPGっぽくて楽しいゲーム


クリアまで10時間くらい
ボリューム小だけどテンポが良くて楽しいすごろくRPGでした


総評 評価A 18/25点

なんか100時間とかの大作ではなくカロリーの低そうなコマンドRPGやりたいなと思ってネットの海を彷徨っていた時に見つけたゲーム。

そのまんまファミコン版と同じらしいです。

サイトに登録してアーカイブを購入するという形態。

実はそんなに楽しさは期待していなかったんだけど遊んでみたら予想の10倍くらいは楽しかった!

こういうゲームがsteamやswitchで遊べると嬉しいんだけどね。


ストーリー ★★★☆☆ 3点

なんか悪い奴がいて世界の危機だ!

そこに集まった4人の冒険者!

ファイター、ドワーフ、エルフ、ハーフエルフ。

世界を救え!

思ったけどファイター以外は種族なのになぜ彼だけ職業で呼ばれているのか。

この世界ではファイターも種族なのかもしれない。



遊んでて面白い度 ★★★★☆ 4点

面白かったところ


  • 個性のあるキャラから自分の好きなキャラを選んで冒険できる!

キャラメイクはできず、固定の4キャラから1人を選んで旅立つ事に。

MAPはスゴロクになっていてゴールに辿り着けばクリアのステージクリア方式なのだ。

移動はサイコロ!

キャラには個性があって攻撃のサイコロの上限が高くダメージも大きいが魔法のサイコロの上限が低く使い物にならないドワーフ。

エルフは逆に攻撃が使い物にならないが魔法のサイコロの上限が高い。

敵も攻撃と魔法で個別に上限が設定されてるっぽいけど自キャラの得意苦手がハッキリしすぎているので敵が苦手な方で戦う戦法は現実的ではないと感じました。


  • 戦闘が本当に運ゲー!

たたかう か まほう を選んでサイコロを振るだけである。

攻撃手段以外はどうぐ、にげる、よぶ、がある

勝った方が一方的に攻撃できる。

サイコロで負け続けると何もできずに死ぬ。

だからこそ、勝って!という気持ちが毎回いい刺激になって面白いんだと思う!

出目の差でダメージがモリモリ増えるので大きく差をつけて勝つと嬉しい!

7対2で気持ちいいの図

よぶコマンドでダイスマンというキャラを呼んで代わりにサイコロを振らせる事ができる。

けど、だいたい役立たずがきちゃう!

よぶ時もサイコロ振るんだけど数字の6が出た時にきてくれるダイスマン6号だけは強かった。

ターン毎の確率で復帰するまで敵がダイスを振れないクリティカルが出れば一方的!(クリティカルは敵とダイスマン6号しか出せない模様)

ダイスマン6号は敵に直接ダイスを投げつけて気絶(ダイスが振れない)状態にしてくれる時が!
あと1発が届かず悔しいの図

とにかく運ゲーだけど「うぉぉ!勝ったー!」と「あー!負けたー!」の繰り返しがなんか楽しい!



  • レベルを上げてお金を貯めて装備を買って強くなる

ここね、ちゃんとRPGしてたよ!

レベル上がると攻撃力と防御力がちょっぴり上がる。

新しい魔法を覚えたり、ダイスの上限が上がったりする。

先のステージに進むと敵のダイスの上限も上がってくるからレベル上げないと殴り負ける。

勝った時のダメージを大きく、負けた時の被ダメージを少なくするのに装備の更新をする。

なんか装備のステータス補正がめっちゃ高い!

武器と防具どっち買う?・・・攻撃力ほしいから武器だ!って買ったらなぜか防御力もめっちゃ上がったりで???

防具買ったら攻撃力も爆上がりしたり謎仕様だけど装備更新で強くなるのはいい事だ!

ステージ進む毎に敵が強くなって死に戻りしながらコツコツ育成するの楽しかった!



  • 攻略には知識も必要

MAP上の分岐のお話。

初見ではこれクリアするの無理でしょ!というレベルの困難ルートへ送られあえなく死亡、みたいなのがかなりある。

特定のマスに止まる事によってかなり有利になるのでなんとしてでも止まる為にアイテムや魔法を使う、など。

このマス何かな?みたいな試行錯誤も楽しかった!



ちょっと・・?と思ったところ


  • とあるステージが凄まじく辛い

止まらなければいけない特定のマスが多く、止まれないとあと1周(20~50マス)しなければならず好きな出目が出せるダイスコールの魔法が使えるキャラじゃないと無理かもしれない・・・

店売りで好きな出目を出せる消耗品もあるけどアイテム16個しか持ち込めない仕様では多分辛い。

特定マス付近だけ使う、では回復マスに止まれず雑魚との戦闘が多くなって消耗して死んじゃう・・・多分。



グラフィック ★★★☆☆ 3点

キャラのグラフィックはしっかりしてる。

MAPも見づらくはない。

ダイス投げるモーションしかないけどアニメーションしてる!

戦闘中の背景が真っ黒だけどそんなに気にならん!



BGM ★★★★☆ 4点

なんか・・・いいぞ!

拠点、MAP、戦闘の全て良BGM。

特に何度も聞く戦闘のBGMがちゃんとバトルっぽい感じなのは◎!



快適性・遊びやすい度 ★★★★☆ 4点



キーコンフィグがないのでPSでいう×決定に慣れてるとぐぬぅ・・となるかも。

ロード時間ないしテキパキとテンポ良く動くのでプレイ中のストレスはあまりなかったです。

おそらくゲームの仕様だとは思うけど移動のダイスが小さめの数字ばっかり出るのがちょっと不満なくらい。

移動に関してだけはイカサマでなんとかしてくださいって事なんでしょう、知らんけど。


個人的には当たりなレトロRPG。

なんか軽めのRPGやりたいなって人にオススメだけど、プレイ環境がFC実機orPCだけなので厳しいかもです。

でも面白かったので興味があるならぜひぜひ!

おわり!

いいなと思ったら応援しよう!