
うまく自分の好きが伝えられない話。
私は本が好き。
本屋には週3で通うほど、本と向き合っていると思う。
けど、作家さんには詳しくないし、特定のジャンルにハマっているわけではない。
むしろ読んだ本の内容は割と忘れるから、読んだ数か月後に同じ本を再び手にしていることもしばしば…。
けど、小学生のころから読書は続いていて(思春期除く)本が好きなのは間違いない。
最近読んだ本の中では「こぽこぽ、珈琲」というオムニバス形式のエッセイがツボだった。

たくさんの作家さんがつづっているので、作風の違いもあり飽きずに読める。本に苦手意識がある人も読みやすいかな。
題材が「コーヒー」という身近なものなので、親しみやすさもあるかもしれない。いずれにせよ、世界旅行をしているような気分になれ、読了後はコーヒーを買いにいったほど(スーパーだけど)。
こうやって読み手の心を動かすことができるのが「文字」であることに、私は感動も覚えた。
普段は書き手として執筆しているけど、読み手の心を揺さぶれているかな…。
さて、コーヒーでも飲みながら執筆作業に戻るとするか。