見出し画像

辛ラーメンがスキー場で食べられる!ゲレンデや外で食べられる辛ラーメンをご紹介

こんにちは!
この間無性に辛いラーメンが食べたくなり、辛ラーメンのカップ麺をゲットして即実食しました!
安定の旨辛が舌を刺激して絶品だった~🔥
最近の私のマイブームはラーメンに納豆を入れて食べること!
辛ラーメンが好きな方は騙されたと思って是非一度やってみてほしいです🍜


そんな私が大大大好きな辛ラーメンは韓国発のインスタントラーメンで、1986年の誕生から現在までで \ 約100ヶ国 / で輸入されているとのこと!
今では世界的大ヒット商品に成長し、韓国のみならず世界中で愛されている辛ラーメンですが、実は "辛ラーメンがお家以外で食べられる場所がある" のはご存じですか?🤔💭

最近は “極寒のゲレンデ” と名高い竜王スキーパークというスキー場とコラボし、スキーで冷えた体を辛ラーメンで温めることができるのだとか!!

そこで今回はスキー場やそれ以外にも辛ラーメンとコラボした「意外!」な場所をご紹介していきます🌸


長野のスキー場でオリジナルの辛ラーメンが食べられる!コラボしているスキー場は

引用元:Ryuoo

冒頭でお伝えした辛ラーメンとコラボしていた竜王スキーパークは、標高1,930mの極寒ゲレンデで有名なスキー場です🎿

スキー場のある竜王マウンテンリゾートは首都圏から車で約3時間30分というアクセスの良さ!
上質なパウダースノーと豊富な積雪量で、初心者から上級者まで楽しめるゲレンデです⛄
また、運が良ければ雲海が目の前に広がる絶景を見ることもできるそうで、毎年とても賑わうスキー場のようですよ~!

竜王スキーパークのゲレンデは標高が高い場所にあってとっても寒いのが特徴のひとつです。
スキーやスノボを楽しんだ後、冷えた身体を辛ラーメンの唐辛子の力で身体の芯から温められるのはとっても魅力的ですよね🌶🔥

🌶 辛ラーメンコラボを食べることができたのはどこ?

引用元:辛ラーメン

辛ラーメンとのコラボメニューを販売していた場所は、世界最大級の166人乗りロープウェイで標高1,770mまで登った先にある
Sora terraceに併設された \ Sora terrace cafe というカフェです🍴

Sora terrace cafe の内装は洗練された雰囲気でありながら、どこかほっとする空間が広がっています。
辛ラーメン仕様に用意されたスペースで口にする辛ラーメンは普段食べるラーメンとはまた別物!!
スキーやスノボで疲れた身体を休めるのにもピッタリな空間です🍜

🌶 スキー場で辛ラーメンのコラボメニューが食べられた時期は?

竜王スキーパークと辛ラーメンのコラボメニューが販売されていたのは、2024年2月10日(土)から3月末まででした!
今のところウィンタースポーツシーズンのみの提供のようで、スキーやスノボの時期に合わせて販売されていたようです🏂

このスキー場でしか食べられない!HOTな辛ラーメンコラボメニューを紹介

引用元:辛ラーメン

長野県にあるSora terrace cafeでは、期間限定で2つの種類の辛ラーメンコラボメニューを食べることができました🌶
他では食べることができない限定メニュー、辛ラーメン好きとしてはとっても羨ましいです👀💕

🍜 辛ラーメンコラボメニュー ① 【坦々辛ラーメン】1,400円

引用元:農心ジャパン

辛ラーメンをベースにゴマペーストに味噌やラー油などの調味料でアレンジし、肉みそをトッピングした坦々辛ラーメンは本格担々麺風のメニューです🍳
辛ラーメンの特徴である辛さを活かしたメニューで、スキーやスノボで冷えた身体をHOTにしてくれる旨辛い一杯に仕上がっています!

🍜 辛ラーメンコラボメニュー ② 【雪山トマト辛ラーメンキムチ】1,400円

引用元:農心ジャパン

トッピングのチーズベースのホイップクリームで雪山をイメージした雪山トマト辛ラーメンキムチは、トマトペーストにオリーブオイル、生ハムを加えたイタリアン風ラーメンです🍅

写真映えする見た目はもちろん、味も絶品!
辛ラーメンキムチをベースにしているので辛さはマイルドで、辛いのが苦手な人でも食べやすい味に仕上がっています👍🏻

スキー場の他にも辛ラーメンを楽しめる場所がある

辛ラーメンを食べることができる場所は竜王スキーパークだけではありません!
ここからはスキー場のほかに辛ラーメンを楽しむことができる意外な場所についてご紹介していきます🥺🤍

🏄 辛ラーメンを食べることができるスポット【海の家】

引用元:PRTIMES

竜王スキーパークと同じく、江の島にある海の家でも期間限定で辛ラーメンを使ったオリジナルメニューが販売されていました🍜
期間は2023年7月1日(土)~9月3日(日)、江の島の片瀬西浜海水浴場にある「Ao×Shiro(アオトシロ)」というおしゃれな海の家で行われていましたよ!

引用元:農心ジャパン

この海の家のイベントでは、辛ラーメンを販売する農心の商品である
・辛ラーメン焼きそば
・チャパゲティ
・チャパグリ

を使用したオリジナルの限定メニューを楽しめるほか、農心のカップ麺や袋麺の商品を購入してその場で調理できる環境も整っていました!

「購入してその場で調理できる環境?🤔💭」と思った人もいるかもしれません。
そう、この海の家ではインスタントラーメンが作れる \ラーメン自動調理器/ が用意されており、購入したカップ麺や袋麺を自分で調理して楽しむこともできたそうなのです✨

引用元:PRTIMES

上の画像はラーメン自動調理器で調理している様子です。
韓国のコンビニなどでは主流の機器なのだそうですが、これがあればわざわざ調理をするために鍋を用意する必要がないのでとっても便利ですね👀
日本でも流通してほしいです~!(懇願)

ちなみに「Ao×Shiro(アオトシロ)」では、2024年も辛ラーメンのお店が出店しています!
激辛メニューとして有名な「辛ラーメン焼きそば」の他、人気韓国ドラマで話題になった「漢江ラーメン」が自動ラーメン調理機で体験できるそうなので、昨年食べ損ねた人はぜひ足を運んでみてください😎✨

🏔 辛ラーメンを食べることができるスポット【アルプス山脈】

引用元:ASIA NEWS

海の家の他に、なんとスイスの世界遺産であるアルプス山脈のユングフラウの山頂でも辛ラーメンが販売されています!(ちなみに山頂では「ユングフラウカップ麺」という名前で販売されているそう)
しかも驚き!ここで買うことができる辛ラーメンは国籍問わず多くの人から好評で、飛ぶように売れる大人気商品なのだとか🔥

そもそもアルプス山脈の山頂で辛ラーメンが販売されるようになったきっかけは、1999年に韓国人観光客がユングフラウに辛ラーメンを持参した時に
山頂で美味しそうに食べているのを見た売店の人が「あのラーメンであればここでも売れるかも!」と考えたことからだそう!

この辛ラーメンは結構前から販売されており、通常の辛ラーメンより少し割高だとのことなのですが、苦労して到着した山頂で食べる辛ラーメンは格別でとても売れているようです💯
山頂までずっと歩きっぱなしで冷えた身体を温めることができる辛ラーメンが人気が出るのは頷けます!

🍬 辛ラーメンを食べることができるスポット【原宿】※2024年10月追記

今年の秋は原宿にある「UNKNOWN HARAJUKU(アンノン原宿)」で辛ラーメンのポップアップが開催されました!

画像:PRTIMES

期間は2024年10月5日(土)~10月14日(月・祝)の10日間で、辛ラーメンクイズルームや辛味くじなど様々な体験コンテンツがありました。
クイズに参加すれば辛ラーメンのオリジナル袋麺をもらえるなど、お得な内容が盛りだくさんで大盛況だったようです~!
辛ラーメンのアレンジメニューがずらっと並んだ空間では、たくさんの人が今まで食べたことのないアレンジメニューを見つけることができたようです🍜

辛ラーメンが食べられる意外な場所特集まとめ

韓国だけでなく、日本はもちろん世界中で愛されている辛ラーメン。
普段はお家で食べている馴染みの味がスキー場や海の家、アルプス山脈などの非日常空間で食べられるとまた違った味わいになりそうで良いですよね~!

「期間中に食べに行くことができなかった😖泣」という方は
辛ラーメンの公式SNSをチェックして次に開催されるイベントを定期的にチェックして行き逃しのないようにしましょう✨

辛ラーメン - Instagram: "日本初!!辛ラーメンPOPUP【辛いって、たのしい!『辛ワールド』】原宿で開催中!🍜🔥🎉 この度、辛ラーメンの魅力をより広くお伝えするべく、ポップアップ「辛いって、たのしい!『辛ワールド』」を原宿にて10日間開催!👏 今回のポップアップでは、様々な体験ができるブースを用意しており、多くの方に楽しんでいただける仕掛けが盛りだくさん😊 そしてなんと入場・試食無料!! 事前予約も不要で誰でも入場いただけます✨✨ 辛ラーメンやイベント限定のかやくもお土産で貰えちゃうし、辛ラーメン食べ比べも、普段なかなかできないからとっても嬉しい😍 ぜひ原宿に遊びに来てみてください!! そしてもし期間中にいけない・・という方も大丈夫! 辛ラーメンやオリジナルグッズが当たるSNSキャンペーンも実施中🎉 詳しくは、辛ラーメン公式Instagram・Xをチェック! → @nongshimjapan ■開催期間 10月5日(土)~10月14日(月・祝) ■開催時間 11:00~19:00(土日祝のみ10:00オープン) ■開催場所 UNKNOWN HARAJUKU【アンノン原宿】(東京都渋谷区神宮前6-5-10) ■アクセス 東京メトロ千代田線「明治神宮前」駅より徒歩1分. JR山手線「原宿」駅より徒歩5分 ■展示内容 ①没入感MAX!「辛ラーメンクイズルーム」 ②話題の辛ラーメンアレンジが一挙に並ぶ「自由な辛ラーメン展」 ③辛口な運勢占い「辛味くじ(からみくじ)」 ④自分だけの辛ラーメンが作れる「DIY辛ラーメン」 ⑤やっぱり食べたい!「食べ比べ辛ラーメンキッチンカー」 #PR #辛ラーメンPOPUP #辛ラーメンポップアップ #辛ワールド #シンワールド #shinworld #辛ラーメン #辛いってたのしい #農心 #農心ジャパン #nongshim #nongshimjapan #辛ラーメン #辛ラーメンアレンジ #shinramen #ラーメン #袋麺 #袋麺アレンジ #アレンジレシピ #インスタント #インスタントラーメン #韓国料理 #おうちごはん #うまから #韓国好き #韓国ラーメン #辛いもの好き" October 6, 2024、1,926 likes, 35 comments - nongshimjapan: "日本 www.instagram.com






いいなと思ったら応援しよう!