A watched bloomer doesn't bloom
洋書絵本 Leo the late bloomerより
(遅咲きのレオ)
レオは、お絵描きも、おしゃべりも、本読みもうまくできない。同世代の友達はできてるのに。
うちの子は大丈夫だろうかと心配するお父さんに、
お母さんは、
大丈夫。
ただ遅咲きなのよ。
と自信たっぷりにいう。
納得しながらも心配なお父さんは、
レオの成長を今か今かと見張っていた。今日こそは、明日こそは、と見ているのだけれどもその兆しは一向に現れない。
ほんとにレオは大丈夫なのか?と疑い始めたお父さんに、
お母さんが言った。
A watched bloomer doesn't bloom
そんなにせかしては逆効果よ
( 見られていたら成長もできない)
変化は少しずつ少しずつ始まっている。いつも見てたら、その違いに気付けないわ。
我が家の長男は、
食べるのも歩くのもしゃべるのも
標準より遅かった。
小学生になって、九九の暗唱が
クラスでビリになった。
キャッチボールをする際
ボールをよく見ろと言われて、
ほんとにじっと見ていてしまう。
ボールが顔面を直撃して
大泣きしていた。
彼は、まさにレオで
私は心配症のレオのお父さんだった。
あれから、30年。
絵本のメッセージは
ほんとだった。
時が熟せば花開く。
長男、夢を叶えて海外赴任中。
まだまだ伸び盛り。