良心食パン

食についていろいろ書き記そうと思います。

良心食パン

食についていろいろ書き記そうと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

弥勒菩薩に逢いに行った日

今から3年前の7月、 なぜか何かを遺しておきたくて、 集中的に弥勒菩薩の絵を描いていた。 そして9月に、 京都太秦(うずまさ)にある広隆寺を訪れた、 弥勒菩薩像を拝むために。 あの日は、 コロナ禍ということもあったけれど、 小雨が降っていたということもあったけれど、 広隆寺を訪れる人は自分以外に誰もいなかった。 だから、弥勒菩薩像を「独り占め」だった。 弥勒菩薩半跏思惟像(はんかしゆいぞう) の右手の形(手印・親指と薬指で輪をつくる)が意味することは 「人びとを救う方法

    • カリフラワーの蕾はまだ見えませんが、もうすぐだと思います☺ いつも蕾に氣がつくのが遅いので、今回こそ蕾が出た日に写真を撮りたいと思います💐

      • まさか食事でウオノメが消えるとは。。

        ふと指先を見ると、ウオノメが消えている。 爪の形が丸くなって、普通の状態になっている。 7月16日の投稿写真と並べて比べると明らかだ。 何の効果なのか、少し考えてみた。 「最近、なんか体調がイイな」なんていうことは特にない。 相変わらず腰痛はあるし、時々頭痛もある。 何が奏功したのか、本当のことは分からない。 でも、意識的に、先日から氣をつけて取り組んでいることがひとつある。 それは、 【植物油】 これを摂らないように、積極的に避けるようにしている。 食品表示の原材料欄

        • 日頃食べている穀物や野菜・果物とかの植物って、全体でみると悪いところなんてほとんど無いように見えるのに、部分を抽出すると悪いことやら危ないことが見えてきますね。特に油。氣をつけろ! 加工食品の原材料に使われる外国産の植物性油脂は、コッソリ密かに私たちの寿命を縮めています。

        • 固定された記事

        弥勒菩薩に逢いに行った日

        • カリフラワーの蕾はまだ見えませんが、もうすぐだと思います☺ いつも蕾に氣がつくのが遅いので、今回こそ蕾が出た日に写真を撮りたいと思います💐

        • まさか食事でウオノメが消えるとは。。

        • 日頃食べている穀物や野菜・果物とかの植物って、全体でみると悪いところなんてほとんど無いように見えるのに、部分を抽出すると悪いことやら危ないことが見えてきますね。特に油。氣をつけろ! 加工食品の原材料に使われる外国産の植物性油脂は、コッソリ密かに私たちの寿命を縮めています。

          善は急げ🌞 さっそく間引いちゃいました💐 朝採り新鮮野菜だー!

          善は急げ🌞 さっそく間引いちゃいました💐 朝採り新鮮野菜だー!

          おはようございます😃 ベランダの野菜たち、成長のスピードが加速してます☺ 葉っぱ一枚一枚の面積が倍増してるような感じ🌐 間引き菜を浅漬けにして食べようかな🌸 楽しみ❤

          おはようございます😃 ベランダの野菜たち、成長のスピードが加速してます☺ 葉っぱ一枚一枚の面積が倍増してるような感じ🌐 間引き菜を浅漬けにして食べようかな🌸 楽しみ❤

          廃業という選択肢

          週末の晴天の日、パンを100個作った。 夏の暑さも去り、涼しさを感じる秋晴れの中。 来客数21名で、30個売れ残った。 このまま店を続けるべきかどうか、いま一度考えてみた。 同じような状況は、過去にも何度となくあった。 売れ残りゼロが理想ではあるけれど、 「売れ残りゼロ」の意味は、 「製造数=販売数」で「完売御礼」。 そして、どの時点でこれに達するかによるが、 営業時間ピッタリに完売するのが理想。 売れ残りを減らす(ゼロに近づける)には、 ①     つくる数を減らす

          廃業という選択肢

          おはようございます ベランダの野菜苗が急に生い茂ってきましたよ🐜 朝晩が涼しくなってきたし、雨降りの湿気も手伝っているのでしょう🐝

          おはようございます ベランダの野菜苗が急に生い茂ってきましたよ🐜 朝晩が涼しくなってきたし、雨降りの湿気も手伝っているのでしょう🐝

          カリフラワー、11月に収穫できたらいいな🎵

          秋冬用ベランダ菜園の準備ができました 山東菜1鉢 と カブ1鉢、 そして1鉢に、 カリフラワー1株 と スティックセニョール1株 です。 今夏のカブは、初めての挑戦でした。 プランター使用なので土の浅さが少し心配でしたが、 土の量を少し深めにして育てると、 普通にすくすくと育ってくれました。 育てやすいし食べやすかったので、 今からの秋冬用も同じくこの2種類。 土の質は凝らずにホームセンターの培養土を使いました。 直前まで使った古い土の上を少しだけ耕して、 新しい培養

          カリフラワー、11月に収穫できたらいいな🎵

          青いレモンのジャムの味???

          青いレモンを収穫して、4個を砂糖漬けにした。 残りの8個は、ポリ袋に残したまま1週間経過。 気のせいかもしれないが、 段々と固くなり始めているような。。。 何をつくるのに使うのがイイか? できれば8個全部をいっぺんに使い切りたい。 そうだ! ジャムにしよう! ということで、ジャムの作り方をネット検索した。 スイーツや料理に使える!自家製レモンジャムの作り方と活用レシピ15選 - macaroni (macaro-ni.jp) 一般的なジャムの作り方を検索してみると、

          青いレモンのジャムの味???

          おはようございます。 今日は寝苦しくて2時半に目が覚めた。 陽が昇ったから「朝」なんじゃなくて、目が覚めた時が「朝」や! お遍路みちの長戸庵のクマさんから言われたのをおもいだす。 いつもより少し早いけど、今から仕事しよ!

          おはようございます。 今日は寝苦しくて2時半に目が覚めた。 陽が昇ったから「朝」なんじゃなくて、目が覚めた時が「朝」や! お遍路みちの長戸庵のクマさんから言われたのをおもいだす。 いつもより少し早いけど、今から仕事しよ!

          青いレモンの使い道

          次に訪れる時には 虫に喰われてしまうかもなあ、とか 熟し過ぎているかもなあ、とか 気になったので、今すぐにでも使えそうな実をもいでみた。 当たり前のことだが、レモンのいい香りがした。 地面近くの低い位置になった実を12個収穫した。 青いレモン。 昨年は、何に使おうかと考えているうちに干からびさせてしまった。 今年は、何でもいいからやってみようと思った。 とりあえず、「砂糖漬け」。 一番簡単そうなので、とりあえずやってみた。 大きい方から4つを選んだ。 288グラム。

          青いレモンの使い道

          セミの抜け殻と青いレモン

          4年前に、母方の祖母が亡くなった。 祖母の暮らしていた家は空家になった。 思い出の詰まった家だからと、母は売却を拒んだ。 だから、その家はあの時のまま。 ときどき両親が訪れて、庭の手入れなどしていたが、 今年の夏はサボり気味になっていたみたい。 父の急逝から20日が過ぎた。 久しぶりに母の実家を訪れた。 雑草が生え放題の伸び放題。 クルマを停める場所にも雑草が繁茂している。 柿の木には1個だけ青い実が見えた。 レモンの木には数十個の青い実がなっていた。 放ったらか

          セミの抜け殻と青いレモン

          スーパー銭湯で父が急逝

          8月23日夕方、 買い物から帰ってきたところ、 帰るのを待ってました!とばかりに電話が鳴った。 弟からだった。 自分:「どうしたん?」 弟:「%&$じいちゃん、死んだ。」 自分:「はぁ? もう一回ゆっくり言って」 弟:「ヒロシじいちゃん、死んだらしいわ。」 (「父」のことを、照れ隠しで孫の呼び方で「ヒロシじいちゃん」と弟は呼ぶ) 自分:「へっ?何?何があったん?」 頭全体が、ジワーっと痺れていくのを感じた。 何が何だか消化しきれないまま話を聞くと、 弟もまだ全体を把握して

          スーパー銭湯で父が急逝

          睡眠時間 爆上がりの盆休み

          8月9日に献血をした。 毎度のことながら、献血した翌日は体調良好。 でも、大体いつも2日後から約10日間の不調が続く。 今ちょうどその最中。 (この文章は8月16日に書いていて、そろそろ不調を抜けつつある。 つまり「不調終盤期」) 今回の不調は、「とにかく眠れる」「ずっと寝ている」状態。 正味で1日に15時間くらい眠っている。 ほかに、表面的な炎症とかの自覚症状は一切無い。口内炎も無い。 過去の「献血後の不調」の中で一番多かったのは、「口内炎」。 8月10日に血液検査の結

          睡眠時間 爆上がりの盆休み

          イスラエル大使がお詣りするという剣山のコリトリってどんな場所?

          この本を読んだことが今回の旅の発端です。 剣山の山上で少し休んだ後、10時20分頃から下山。 遊歩道コースを歩いていると、ヘルメット着用の作業着姿の年配男性3人組が、ちょうど山の手入れをしてくれていた。 「ありがとうございます!ご苦労さまです!」と声を掛けた。 遊歩道コースは傾斜が緩くて、少し日陰もあり、 歩きやすかった。 途中、清水が出ている所で頭に水を浴びたりしながら、 リフト乗り場(西島駅)まで下りてきた。 帰り際、リフトの椅子は「191番」までと聞いた。 1

          イスラエル大使がお詣りするという剣山のコリトリってどんな場所?