【0才育児】ママが一番好きであってほしい
最近よく思うようになった。
私が娘の一番でありたい。と(笑)
だって一番お世話してるの私だもん!
生まれてからずーっとそばで
見守ってきたのは私だもん!
って。
これでもしパパが一番なんて言われたら
きっと泣いちゃう....(笑)
なんていうのかな。
言葉にすると難しいけど、
子育ては見返りを求めてするものではないし
別に負担に思ってもない。
それなりに息抜きもしながら楽しくやっている。
でも、【ママが一番好き】これがあるかないかで
私の感情は大きく左右される(笑)
娘はまだ生後6ヶ月なのでもちろん会話は出来ない。
表情やリアクションの仕方で
今がご機嫌なのか、眠いのか、寂しいのか
などは分かるようになった。
娘は人見知りもしないので
誰が抱っこしても泣かない。
きょとん顔したり、にや〜っとしたり。
人見知りするとそれはそれで大変なのだろうけど
一回くらいママじゃないとダメな時期が
来てくれたらな〜なんて思っている。
これを夫に打ち明けたときに返ってきた言葉が
「ママが一番に決まっとるやん!」
「ママが近くにおる安心感があるけん
他の人に抱っこされても大丈夫なんよ。」
.....いや神返答すぎる。(笑)
いつも励ましてくれる優しい夫だが
きっと夫に負けたくないという気持ちも
あるのだろう。(笑)
夫は小さい子の扱いがとんでもなく上手。
自分の子どもが生まれる前に
甥っ子のお世話をたくさんしてきたようで
あやすのも喜ばせるのも大得意。
たかいたか〜いをしたり
飛行機〜って言って娘を飛ばせてみたり。
もう娘はゲラゲラ死ぬほど笑っている。
こういうアクティブな遊びって
小さい子大好きなのよね。
夫が娘と遊ぶ姿を見ていると
微笑ましいな〜という感情が大半を占めるのだが
心のどこかでは夫に嫉妬してしまっている。(笑)
めんどくさい母親だ(笑)
もちろんパパを嫌いになってほしいわけではない。
家族なのだから【みんな大好き】
それでいい。
いや、それがいい。
ただ、一度でいいから【ママじゃないとダメ】を
味わいたいと願っている(笑)
もし同じように感じてるママさんがいたら
嬉しいな♡(笑)
さっ、今日も育児がんばろう🌻