【24年11月9日】 EV自動車等展示会
電気自動車や電動車椅子などの展示会が市役所裏庭前で開かれた。
庁用車として現役のクルマの中に入ってみたら、運転席まわりがすっきりしていて驚いた。サイドミラー代わりの液晶画面は車内の左右にあるし、シフトレバーの代わりにボタンが並んでいる。運転が難しそうと思ってしまったのは古い人間だから?
正面の顔がかわいいな。
それから、N-VAN。中が広くて魅力的だった。軽自動車なのにこんなに広いなんて。弓も余裕で積めそう。欲しくなっちゃう。
私のクルマはというと、先日、車検のために荷物を全部下ろしたのだが、今はすっかり元の荷物だらけになってしまった。常時置いておきたいものがたくさんあるので仕方がない。
電動車椅子に乗ってみた。スイスイ動いた。不思議な前輪がついているが、横方向の移動もスムースなのはこのタイヤのおかげらしい。
いつかお世話になるのかな? ならないといいななんて思いながら。足代わりの道具のはずなのに、ついレジャー的な「乗り物」に乗っている感覚になってしまった。撮ってもらった写真がなんだかうれしそう。
環境にやさしい電気自動車だが、まだまだ課題がありそう。
実は私は、水素燃料電池車(FCV)の市場を楽しみにしていたのだが、あまり話を聞かなくなったと思ったら、どうも電気自動車以上に課題があるらしい。
撮影:丸橋ユキ