まる

2001年生まれの23歳。双極性障害と不安障害。日常生活で感じたこと、趣味など雑多に書き綴っていきます。精神保健福祉士の資格を取得して精神科病院のPSWになることが夢。

まる

2001年生まれの23歳。双極性障害と不安障害。日常生活で感じたこと、趣味など雑多に書き綴っていきます。精神保健福祉士の資格を取得して精神科病院のPSWになることが夢。

マガジン

  • 心に留めておきたい言葉たち

    好きな人、尊敬する人の言葉など

  • 読書記録

  • 閉鎖病棟入院日記Re.

    R5.12.20〜R6.1.22 再び閉鎖病棟に入院することになりました。 気分がいい時に日記をつけていきます。 今度は負けない。

  • 閉鎖病棟入院日記

    R5.11.22〜12.6 閉鎖病棟での入院を記録としてつけます。

  • まるの思考

    思っていることや考えていることを自由に書きます。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介(2024.11.08追記)

初めまして。まるです。 以前にも自己紹介は書いたことがあるのですが、改めて書いてみようと思います。 私のことについて2001年生まれの23歳です。 大学在学中に双極性障害を発症しました。 今年の春に大学を卒業し、夜間の専門学校の精神保健福祉士科に入学しました。ですが、体調を崩して入学1週間で休学(退学)しました。その後8月に新卒で就労移行支援の生活支援員として就職しました。ですがこちらも、入社2ヶ月で退職しました。詳しいお話は後ほど書きます。 趣味はピアノやギターを弾

    • 実家で過ごす日々

      こんにちは。こんばんは。 まるです。 最近調子が悪く、1人でいると希死念慮が出てきたり、落ち着かなくてそわそわしたりするので、1週間だけ実家で過ごすことにしました。1人暮らしのマンションと実家は、車で2時間くらいの距離です。両親の仕事がお休みの日に車で迎えに来てもらいました。 実家に帰ったからといって特別なことは何もありません。特に何もすることもなく、ただ1日が過ぎるのを待つのみです。でも何もせずに過ごすのは辛いので、ちょっとだけ何かしています。例えば家族との会話。何気

      • やっぱり私は精神保健福祉士になりたい

        こんにちは。こんばんは。 まるです。 実は最近、精神保健福祉士を目指すことに対して不安と心配が大きくなっていました。継続して勉強ができるのか、実習に行けるのか、国試を受けられるのかなど。そして資格を取れたとしても、安定して働けるのか、仕事を続けられるのか。そんな不安がたくさん湧き上がっていました。というのも、ここしばらく調子が悪くてマイナス思考になっていることが影響しているのだと思います。 私は今年の4月に一度、精神保健福祉士を目指して夜間の専門学校に入学しました。しか

        • 転院することにしました

          こんにちは。こんばんは。 まるです。 精神科を転院することにしました。 理由は2つあります。 1つ目は、主治医との相性が良くないからです。相談したいことに乗ってくれないのです。精神科の再診は時間が短いことで知られていますが、私の主治医も短い先生でした。その短い時間で相談したいことをしようと思い、端的に話そうとしますがなかなか全てを相談しきれませんでした。そのため事前に相談事をメモに書いて診察時に渡すようにしました。一応目は通してくれるのですが、相談したいことに全く触れず

        • 固定された記事

        自己紹介(2024.11.08追記)

        マガジン

        • 心に留めておきたい言葉たち
          2本
        • 読書記録
          2本
        • 閉鎖病棟入院日記Re.
          10本
        • 閉鎖病棟入院日記
          5本
        • まるの思考
          7本

        記事

          診断書を会社に提出しました

          こんにちは。こんばんは。 まるです。 先日、かかりつけのメンタルクリニックで診断書を書いてもらいました。理由は、仕事を続けるのがもう無理になったからです。 もともとうつ状態がひどくなってきて、11/15に退職するという方向性で話が進んでいました。さらに退職するまでは週4勤務にして、短時間勤務にもしてもらっていました。 しかし最近職場でパニックになることが多く、仕事ができない状態が続いていました。仕事中に落ち着かなくてそわそわし、胸がザワザワとするのです。「もうここにいら

          診断書を会社に提出しました

          〔読書記録〕あした死ぬ幸福の王子−後編−

          第5章 死の先駆的覚悟大切な人の余命を知ったら、あなたはどうする? もちろん、伝えるべきだ。その人が本来的に生きるために。 ほとんどの人間が死から目を逸らして生きている。死の忘却というものだ。余命のような、明確な私事の死でなければ、人間が非本来的な生き方から脱却するのは難しいだろう。 非本来的な生き方 =交換可能な、道具のような生き方 =自己の固有の存在可能性を問題としない生き方 =自分の人生とは何だったのかを問わない生き方 =死を忘却した生き方 本来的な生き方 =交換

          〔読書記録〕あした死ぬ幸福の王子−後編−

          〔読書記録〕あした死ぬ幸福の王子−前編−

          第1章 死の哲学者「死とは何か?」を考える前に ハイデガーと言えば「死とは何か?」「人間とは何か?」を問いかけた哲学者で有名だが、実際のところは、あらゆる常識的な言葉の中で、最も根源的なものを哲学のテーマとしている。それは「存在とは何か?」だ。 人間の思考の「限界」とは? 1つ目に、「存在(ある)とは何か」の問いに答えることは原理的にはできないとハイデガーは主張する。 釣り竿がある→竿がある、糸がある、針がある これをもっと一般化して考えると、 Xがある→Aがある

          〔読書記録〕あした死ぬ幸福の王子−前編−

          退職日が決まりました

          こんにちは。こんばんは。 まるです。 結論から言うと、11/15で退職することが決まりました。 そしてそれまでの間は、週4の時短勤務をさせてもらうことになりました。 ここからは詳しいお話を書きます。 先日、上司に退職したい旨を伝えました。 精神科に通院していて体調が悪いこと、このまま業務を続けるのが難しいことをお話ししました。私としてはなるべく早く辞めたかったので、10月末での退職を希望しましたが、人手不足で私が辞めると職員が2人になってしまうことから、険しい顔をされ

          退職日が決まりました

          入社して2ヶ月が経った

          こんにちは。こんばんは。 まるです。 私は現在、就労移行支援で生活支援員として働いています。 10/19で、入社して2ヶ月になりました。 そこで入社してからの期間を少し振り返りたいと思います。 2ヶ月経つと、仕事にもだいぶ慣れてきました。毎日やる業務と、週ごと、月ごとにやる業務がだんだんわかってきました。毎日やる業務は、支援記録と訓練記録の作成、出席管理、リモート訓練の対応、会議、広報などです。やっと1人でもこなせるくらいになりました。それでもまだ不安なところはあるので

          入社して2ヶ月が経った

          心に留めておきたい言葉たち

          こんにちは。こんばんは。 まるです。 ここでは見たり聴いたりした言葉で、大事にしたいなと思うものを書き留めておきます。 主にSEKAI NO OWARIのFukaseさん、Mrs. GREEN APPLEの大森元貴さんの言葉です。

          心に留めておきたい言葉たち

          ちょっと外側から見守る

          こんにちは。こんばんは。 まるです。 私はSEKAI NO OWARIが大好きです。 セカオワのメンバーの1人であるSaoriさんがインスタで上げていた文章が心に残ったので、ここに書こうと思います。 生きているとプラスな気持ちにもマイナスな気持ちになることがあります。 どんな気持ちになる自分も、私を構成する一部なので、そのとき感じている気持ちが自分の本当の気持ちと思いすぎないように。そういうことかなと思います。 自分の体調不良やメンタルダウンを受け止めすぎるのではな

          ちょっと外側から見守る

          働く人の「こころの耳SNS相談」で相談してみた

          こんにちは。こんばんは。 まるです。 最近仕事のことでずっと悩んでいました。 退職したいけど、他の職員は頑張っているのに私だけ辞めるのは甘えなんじゃないか。 ただでさえ職員数が少なくて手が回らないのに、辞めるなんて言いづらい。 利用者さんからの事業所に対する信頼が落ちてきている中、辞めると利用者さんを裏切ってしまうことになる。 そんなことを考えていたら、すぐに退職するのは難しいのでは…と思うように…。 ただ、、それで本当に良いのか。 自分の心の声に耳を傾けられ

          働く人の「こころの耳SNS相談」で相談してみた

          私は支援者になれない

          こんにちは。こんばんは。 まるです。 私は就労移行支援で生活支援員をしています。 利用者さんからその日の体調や気分を聴いて声かけをしたり、相談に乗ったりしています。 働き始めて最初の方は、利用者さんの悩みを聴いて相談に乗るのが好きで楽しかったです。 「まるさんに聴いてもらってちょっとスッキリしました」 「面談の時間を取っていただいてありがとうございました」 こういった感想をいただく度に、嬉しさとやりがいを感じていました。 ただ、、最近は利用者さんの話を聴くのが辛く

          私は支援者になれない

          長くて静かな夜

          こんにちは。こんばんは。 まるです。 最近夜がとにかく辛いです。 何もしたくなくて無気力で、ベッドに横になっているだけでもしんどい。 体がだるくておかしくなりそうな感覚。 落ち着かなくてそわそわしてしまう。 頭の中がうるさい感じ。 早く意識がなくなって眠ってしまいたいと思う感じ。 もしかしたら薬の副作用なのかもしれませんが、どんな理由だろうと辛いものは辛いです。 そして睡眠の質が悪いです。 夜中に何度も目が覚めてしまう。 特に2時か3時ごろにほぼ必ず目が

          長くて静かな夜

          傾聴力とは

          こんにちは。まるです。 私は就労移行支援の生活支援員として働いています。 支援員として働く中で、利用者さんと会話することが多くあります。 そこでは利用者さんの話を“聴く“ことがとても大切です。聴き方が違うだけで、相手が感じる安心感もかなり変わってきます。 今回は私が大切にしている傾聴力のポイントを6つご紹介します。 ①しっかりと聴く 大前提、まずは相手の話をしっかりと聴くことが大事です。「聞く」でも「訊く」でもなく、「聴く」です。相手の方を向いて、目を見て、頷いたり表

          傾聴力とは

          入社して1ヶ月が経った

          こんにちは。まるです。 今日で入社して1ヶ月が経ちました。 この1ヶ月を振り返ってみて、とにかく「疲れた」と思うことが多かったです。 まあ去年の秋にバイトを辞めてから体調崩したり入院したりして働くことがなかったので、いきなり週5フルタイムで働くのに体がびっくりしたんだと思います。 それでも無遅刻無欠勤で1ヶ月なんとか働き切りました。自分を褒めてあげたい👏🏻 仕事内容でいうと、利用者さんとお話しするのはとても楽しくてやりがいを感じるなと思いました。相談に乗ったり雑談をする

          入社して1ヶ月が経った