![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49221331/rectangle_large_type_2_46f637fda3927a8a3148aaa31d667fe2.png?width=1200)
衣(ころも)
こんばんはまるです。
今日のタイトルは「衣」です。
え、なんで?と思った方がほとんどだと思います。
簡単に説明させていただきます。
今日の昼下がり私は衣替えをしていました。
そこで春服が全然ないことに気づき、
「衣替えしたら春服が無さすぎた..」
とツイートするつもりが、書きかけの状態でツイートしてしまい、「衣」という謎のツイートが生まれました。
それなら今回のタイトルは「衣」にしようということで、今日は「衣」というタイトルでお話していこうと思います。
「衣」と聞いて私が連想するのは「衣食住」です。
人間が生きる上で必要とされる3つの項目ですね。
衣食住と聞いて私が思い出すのは、
お好み焼きともんじゃのお店「粉や」での思い出です笑
2牧のお好み焼きに挟まれた「衣食住」の文字。
こちらは2018年4月1日に撮影されたものです。
前日の3月31日にあった演奏会が終わり、
新学年を迎えた部活の同級生と打ち上げに出かけた際に撮影された写真です。
なぜ、「衣食住」の文字を鉄板に書いたのか、、
3年たった今となっては誰にもわかりません笑
「衣」でもうひとつ思い出した写真があるので、
そちらも載せさせて頂きます。
こちらは2016年8月25日に撮影された写真です。
この日は中学校時代の友人4人で串揚げの食べ放題に行っていました。
中学校3年生。
かれこれ5年前の出来事です。
ちなみにこの時は4人で100本の串揚げを食べました
若さですね笑
5年前の出来事をぱっと思い出せるとは、
言葉と思い出の結び付きはすごいものですね笑
今日のnoteの話題に取り上げたことにより、
また衣替えの季節を迎える度に
お好み焼きと串揚げを思い出しそうです笑
今回は「衣」をテーマにしてお話をさせて頂きました。
ひょんな事からテーマに掲げられた「衣」。
そんな何気ない言葉が忘れかけていた思い出を思い出すきっかけとなる。
とても素敵なことですね◎
それっぽくまとめてみましたがいかがでしょうか笑
何か任意に選ばれたテーマをもとに、
お話を展開していくのも書いている側としては新鮮で楽しいものです。
また、機会があれば今回のように任意のテーマに沿ってお話をさせて頂きたいなと思います。
今回も最後までご覧頂きありがとうございました。
また次回以降もよろしくお願いします◎