見出し画像

退職代行と用語集

どうもマルです!🙋‍♀️

前に実家に帰った際に、現代社会の用語集を見つけて読んだら「ネットカフェ難民」という言葉を見つけました。

2018年の時点でその言葉がある、ということは「退職代行は?」と気になりましたが見つからず…

しかし、現代社会から公共に変わった今、あるかもしれぬと本屋で立ち読みしてみましたが見つけられず…

まだまだ退職代行の認知度は微妙なのでしょうか?それとも単に関係ないから載せてないだけなのでしょうか?🤔

退職代行の実態は知って損は無いと思うんです。法律の力を借りて退職、というサービスがあることを高校生にも知ってもらってもいいと思うんですよね🤔

アルバイトをしている子もいるでしょうし、実際に使わなくても、知識として退職代行について知っておくのもいいと思います😌

私自身も退職代行を使った、ということはこれまで何度もお話ししました。

私が退職代行を知ったのは、確か大学4年の年末だったと思います。ネットサーフィンをしていたら偶然その言葉を知りました。
しかし、そのときは「ふーん」とスルーしていて、自分には関係ないと思っていました。

その後、フリーター時代に退職代行モームリさんのYouTubeを見て「こんな感じで退職代行をやるのか!」と見ていましたが、このときはまさか自分が本当に依頼するなんて夢にも思っていませんでした。
(モームリさんのYouTubeはこちらから!👇)

自分には無縁だろう、と言う人に限って利用することがあるとブラック企業に勤めて分かったことです(^_^;)

自分も学生時代は学業やバイト、課外活動に対しては真剣に取り組んできた人間なので、仕事を辞めるにしても退職代行は使わないだろうと思っていましたが、ブラック企業でパワハラ発言をされて自分の中で糸がプツッと切れたことがきっかけで「もう辞めよう、退職代行の力を借りよう」となって私物を一つ残らず持ち帰り、貸与物を置いていったことを覚えています。

モームリさんのSNSでは、依頼者や相談者が日々増えているとのことで、「これは退職代行が用語集に載る日も遠くないのかな?」と思いました(^_^;)

ここから先は

330字

¥ 300

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

読んでくださり、ありがとうございます!これからも面白いと思っていただける記事を書いていきますので、よろしければサポートしてくださると嬉しいです!!