見出し画像

トミカ

今日、コンビニでレジに並んでいる時、ふと前の子どもが持っているパトカーのトミカに目が入った。


トミカといえば…
私はいつも思い出すことがある。

タイに行く飛行機で私は弟と何かをして遊ぼうと考えて、
弟の大好きなトミカを持って入っていたことを思い出し、
飛行機の座席の背もたれの上からどちらが先にしたまで辿り着くか
という幼い頃しか楽しめないような遊びを思いついた。

何台かあったため、自分の選手を選んで競争していた。
3回目くらいになった頃、お互いの最後の選手になった。
最後の選手といえば、やはり自分のお気に入りの選手。
その頃の弟のお気に入りはかっこいいという理由からパトカーだった。
私は、珍しいのと可愛いという理由から、ピカチュウのトミカだった。

よーい、スタート!

私のピカチュウの車の方が先に着きかけたその時、
シートベルトのところに空いている穴から、車が落ちてしまった。
運悪く、飛行機は上向きに飛んでいるときで、
私たちの席は前列だったため、
ピカチュウ号は一気に後ろに転がっていた。
それもまた、シートベルトを外しては行けない時で、
すぐに取りに行くこともできない。

でも、奇跡的に、落ちたのは私の車だけで、
弟のパトカーはピカチュウ号に当たり、穴に落ちることなく、座席の方に飛び跳ねていたのだった。

シートベルトを外してよくなり、すぐさま探しに行ったが見つけられなかった。
地面に、カバンを置いている人もいたし、後ろまで行ったとしても誰かに拾われていたかもしれないし…
悲しかったけど、弟のトミカを助けれて良かった。
なくなったのは、私のトミカでよかった。
そう思った。


今考えると、なんで穴塞いでなかったんだろうとか、
もっと違う遊び方なかったのか?とか
色々思うけど、幼稚園の時、それで楽しめていたなんてすごいなとも思った。

今では、
たかがトミカ1台やん
って思う時もあるが、誰しも幼い時、おもちゃをボロボロになるまで使っていたのではないだろうか。
私も、あの時ピカチュウ1台に必死になって探したように
物の価値観を見直さなければならない。

いいなと思ったら応援しよう!

まなか
お力添えありがとうございます🙇‍♀️ あなたのおかげで頑張れます!