持ち家派か賃貸派か、答えます①
誰かのnote見たら
不動産会社として
書いておかなくてはならないと思いまして
記事にします
持ち家派か賃貸派か⁉️
回答から申し上げますと
他人の話しではなく、自分の生活様式を考えましょう。
※駄目だ長くなるシリーズ化します💦
------
まず気をつけること書きます
不動産会社の話を鵜呑みにしない←コレ
※お前だろ ツッコミカモン
まず家を買おうかしら→売買会社に相談
あいつら、年から年中
『お客様、買い時ですよ❗️』
『お客様早くしないと人気物件なので無くなりますよ』
テンプレ💦
※そもそも売買会社の人、賃貸に住んでるからね
実例をだしながら整理していきましょう
今抱えてるお客様の実例でいきますよ
現在田端に住んでる 30中盤 女性
1k 23平米 家賃75000円 賃貸マンション住まい
①狭い
②更新があり引越ししたい
けどまた賃貸??悩む
③家族ふえる・結婚近い
よくある理由で
売買か賃貸か悩んでる
売買派か賃貸派か悩む←わかります
重要ポイント、伝えたい事は
下記↓
雑談 購入の前に知っておくこと編
3位 支払うものベースだけに捉われない
売買会社の営業トークで
現在家賃75000円ならば
住宅ローンを組むとして
2800万から3000万の物件買えますよ
家賃はマンションの貸主に家賃支払う
ローンは自分の為に払う
買った方が得ですよね??
→ 25歳から30歳くらいで買う人は大体このセリフで半分は口説ける
確かにってところもあるが
売買派・賃貸派 判断するには早計である
まだ待とう
2位 賃貸・売買 メリット・デメリットを知ってから判断しましょう
1位 他人の話しではなく、自分の生活様式を考えましょう。
伝えたい事が
雑談入れて
4つある
書き始めて後悔してる💦
たまには不動産会社っぽいマガジンを作ろうかしら
誰かの役に立つときがくるかな?
続き物になった許してちょ
私は8年前購入しています
不動産会社、
ならびに購入経験者として書きます。
いいなと思ったら応援しよう!
ありのままの 姿見せるのよ
ありのままの 自分にな〜るの〜
なーにも〜こわ〜くな〜い 風よ〜ふ〜け
あたまさむくないわ〜
彡 ノ
ノ
ノノ ミ
〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`)