謝罪文を考えるという話
今回は100%自分の偏見で書きます。
自分もnoteを一年以上もやっておきながら、文章はまだまだ拙いです。
おかげさまでSNSで謝罪文を出す機会はまだないのですが、もし謝罪をするとしたら…こういうのはやめとこうという事例が最近ありました。
熱闘甲子園の主題歌をめぐり、ちょっと問題が発生したらしいです。
そのことはともかくとして、自分が気になったのはこのポストでした。
単純に思うんですが、ビックリマークってこういうとき使ってもいいものなんでしょうか…?
前向きな内容でビックリマークを使うならともかく、ちょっとネガティブな印象のときにビックリマークを使うと軽い印象になってしまう気がしていて…あまり好印象にならないんじゃないかと自分は思いました。
加えて「ファンの方々を傷つけるのは許せない」と最終的に自分の主張に置き換わっていて、結局自分の意見を押し付けているだけなのではないかと自分は感じます。
ファンの方々を傷つけるのは許さないこと自体はいいとして、「許さない」というところまで書く必要があったのかどうか…
結局これは何を伝えたかったんだろう…って感じなんですよね。
あと、自分はこのポストも気になりました。
まあ、この方は文章で伝えるのがそもそも苦手な方なんだなっていうのはわかるんですが…それはともかくとして。
自分は「そこだけはご理解頂けると光栄です。」っていうのがあまり良い表現ではないように感じました。
反省をする気があるのは理解できるんですけど、上から目線で「それぐらいわかれよ、理解しろよ」っていうのを暗に強制させるような気がして、あまりいい気分はしませんでした。
もしそういうことを本当に言いたいのであればXに無理やりまとめるんではなくて、wordなどでもう少し論理的に文章にまとめてPDF化するなり、動画を撮るなり、他のやり方を取ればまだ伝わるような気がするんですけど…どうなんでしょう??
という以上の2点から、あくまでも個人的な偏見ですけど…
ビックリマークを使うと文章全体が軽い印象を受ける
「ご理解ください」は相手に強制を強いるイメージがあるから丁寧な表現だと言えないのでは?
というのが個人的な感想であり、文章が拙いというのはもうどうにもならないとしても、せめて「ご理解頂けると光栄です」は「ご了承頂けたら幸いです」などに置き換えるか、そもそも使わない表現をすべきだったのではないか?
という気がしました。
といいつつ、冒頭にも言った通り自分の文章も相当拙いんですけども…
本当に、このニュースは色々考えさせられるものがありました。
自分のnoteはくだらないことしか書きませんけど、文章はキチンと書かないと意図が伝わらないんだなって。
もしいつかnoteや他のSNSで謝罪の文章を書くときには、自分はビックリマークを使わず、「ご理解ください」といった表現も使わずに表現したいと思います。
それでは、また。