
『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』感想
ネタバレ有り!
60点
クスリと笑えたりおおっとなる場面はいくつかあったし総じて悪くはないんだけど少し退屈に感じた。親子連れがめっちゃくちゃいてそうかこれファミリー向けなのかと映画館行ってから思った。成人してからはあまりドラえもんやクレヨンしんちゃんなどのファミリー映画は全然観てこなかったのでこんな感じなのかな、自分にはあまり合わなかったなと思う。
・映像
CGはよくできていたと思うが印象は普通。ピーチ姫の顔があまり可愛いとは思えなかった。なんでだろう?目が大きかったからか口の形と動きがなんか微妙に感じた。
あとこれはファンサービスとして入れた数々のゲームシーンを思わせる場面。マリカーのシーンやもろ2Dマリオを思わせるシーン。ゲームファン向けにいれたのはものすごく分かるんだけど、自分は映画の中に没入したいのに逆にゲームを意識させられてちょっと現実に引き戻されてしまいノれなかった。
・音楽
ゲーム曲のアレンジは良かったが、ゲームと関係ない挿入歌や曲(なんかきいたことがある気がする、海外の有名なやつ?)が全然合ってないと感じた。
・脚本
前述したとおり、ギャグシーンはクスリとくる箇所もあったがシラける方が多かった。キノピオの「かわいい私たちのために」とか(セリフはうる覚え)
ストーリーの展開も唐突に感じることが多かったがまあそこはファミリー向けだし突っ込むのは野暮かも。
青い星形のキャラも何のためのキャラかよく分からなかったが映画ラストのヨッシーの卵の件も含めてシリーズ化前提で出てるっぽい。
ルイージはラストまで大した出番はなかったけど一応タイトル「ブラザーズ」だからとりあえず最後ねじ込んで活躍させました感があった。ドンキーのキャラを削除して、マリオとマリオを認めない父親(と周りの人達)の関係を描くより、マリオとルイージのバディ物・兄弟間の関係を描いた方が良かったような気がする。夢にむかって向う見ずに突っ走るパワフルな兄に、ちょっと気弱だけどとっさの機転が利く聡い弟みたいな凸凹コンビみたいな感じで。途中ちょっとマリオとルイージが衝突というか喧嘩なんかしたりしてでも最後は2人仲良くクッパをぶっ飛ばす!みたいな方がよりドラマチックだったように思う。まあ映画のトーンがシリアス目になるし対象年齢上がっちゃうか。
以上